例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
八女市伝統的町並み景観整備規則 | ◆平成5年12月22日 | 規則第15号 |
八女市伝統的建造物群保存地区補助金交付規程 | ◆平成15年1月31日 | 告示第4号 |
八女文化会館条例 | ◆昭和59年10月8日 | 条例第15号 |
八女民俗資料館条例 | ◆平成元年6月21日 | 条例第18号 |
八女市文化財専門委員会規則 | ◆昭和56年4月1日 | 教育委員会規則第6号 |
八女市文化財保護条例 | ◆昭和56年3月27日 | 条例第9号 |
八女市文化財保護条例施行規則 | ◆昭和56年4月1日 | 教育委員会規則第5号 |
八女市教育委員会が取り扱う八女市文化的景観条例施行規則 | ◆平成13年6月27日 | 教育委員会規則第2号 |
八女文化会館条例施行規則 | ◆平成18年9月29日 | 規則第82号 |
学びの館条例 | ◆平成21年9月30日 | 条例第96号 |
八女市民会館条例 | ◆平成21年12月11日 | 条例第180号 |
八女市民会館条例施行規則 | ◆平成21年12月11日 | 規則第147号 |
八女市黒木まちなみ交流館条例 | ◆平成21年12月11日 | 条例第159号 |
八女市黒木まちなみ交流館条例施行規則 | ◆平成21年12月11日 | 規則第123号 |
星野焼展示館条例 | ◆平成21年12月11日 | 条例第176号 |
旭座人形芝居会館条例 | ◆平成21年12月11日 | 条例第167号 |
八女市白城の里条例 | ◆平成21年12月11日 | 条例第168号 |
八女津媛浮立館条例 | ◆平成21年12月11日 | 条例第170号 |
杣のふるさと文化館条例 | ◆平成21年12月11日 | 条例第173号 |
八女市民会館運営委員会規則 | ◆平成22年9月15日 | 規則第48号 |
八女市深田遺跡公園条例 | ◆平成22年12月24日 | 条例第28号 |
坂本繁二郎旧居及びアトリエ跡条例 | ◆平成26年3月20日 | 条例第14号 |
八女市岩戸山歴史文化交流館条例 | ◆平成27年6月16日 | 条例第20号 |
八女市田崎廣助美術館条例 | ◆平成27年12月18日 | 条例第34号 |
八女市横町町家交流館条例 | ◆平成30年3月23日 | 条例第11号 |
八女市林業6次産業化拠点施設条例 | ◆平成30年3月23日 | 条例第12号 |
八女市横町町家交流館条例施行規則 | ◆平成30年3月23日 | 規則第8号 |
八女市林業6次産業化拠点施設条例施行規則 | ◆平成30年3月23日 | 規則第9号 |
八女市岩戸山歴史文化交流館の使用料に関する規則 | ◆平成30年3月31日 | 規則第23号 |
星野焼展示館の利用料金に関する規則 | ◆平成30年3月31日 | 規則第25号 |
学びの館の使用料に関する規則 | ◆平成30年3月31日 | 規則第26号 |
八女市白城の里の利用料金に関する規則 | ◆平成30年3月31日 | 規則第27号 |
杣のふるさと文化館の利用料金に関する規則 | ◆平成30年3月31日 | 規則第28号 |
八女市田崎廣助美術館条例施行規則 | ◆平成30年3月30日 | 教育委員会規則第8号 |
八女市岩戸山歴史文化交流館条例施行規則 | ◆平成30年3月30日 | 教育委員会規則第9号 |
星野焼展示館条例施行規則 | ◆平成30年3月30日 | 教育委員会規則第11号 |
学びの館条例施行規則 | ◆平成30年3月30日 | 教育委員会規則第12号 |
旭座人形芝居会館条例施行規則 | ◆平成30年3月30日 | 教育委員会規則第13号 |
八女市白城の里条例施行規則 | ◆平成30年3月30日 | 教育委員会規則第14号 |
八女津媛浮立館条例施行規則 | ◆平成30年3月30日 | 教育委員会規則第15号 |
杣のふるさと文化館条例施行規則 | ◆平成30年3月30日 | 教育委員会規則第16号 |
八女市深田遺跡公園条例施行規則 | ◆平成30年3月30日 | 教育委員会規則第17号 |
坂本繁二郎旧居及びアトリエ跡条例施行規則 | ◆平成30年3月30日 | 教育委員会規則第18号 |
八女民俗資料館条例施行規則 | ◆平成30年3月30日 | 教育委員会規則第19号 |
旧木下家住宅条例 | ◆令和6年3月14日 | 条例第13号 |
旧木下家住宅の利用料金等に関する規則 | ◆令和6年3月14日 | 規則第13号 |
旧木下家住宅条例施行規則 | ◆令和6年3月14日 | 教育委員会規則第4号 |
内容現在 令和6年12月13日