例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
八女市大坪奨学基金条例 | ◆昭和51年3月29日 | 条例第14号 |
八女市教育の日を定める条例 | ◆平成16年3月23日 | 条例第14号 |
八女市教育委員会公告式規則 | ◆昭和31年10月5日 | 教育委員会規則第3号 |
八女市教育委員会関係職員辞令式規則 | ◆昭和33年4月1日 | 教育委員会規則第4号 |
八女市教育委員会会議規則 | ◆昭和31年10月5日 | 教育委員会規則第1号 |
八女市教育委員会傍聴人規則 | ◆昭和31年10月5日 | 教育委員会規則第2号 |
八女市教育委員会教育長に対する事務委任規則 | ◆昭和31年10月5日 | 教育委員会規則第4号 |
八女市教育委員会事務決裁規程 | ◆昭和53年7月1日 | 教育委員会告示第10号 |
八女市教育委員会文書規程 | ◆平成11年3月30日 | 教育委員会告示第5号 |
八女市教育委員会が管理する情報の公開等に関する規則 | ◆平成9年1月13日 | 教育委員会規則第1号 |
八女市教育委員会聴聞及び弁明の機会の付与の手続に関する規則 | ◆平成9年3月28日 | 教育委員会規則第4号 |
八女市教育委員会に置く附属機関等の会議の公開に関する規則 | ◆平成15年3月28日 | 教育委員会規則第2号 |
八女市教育委員会公印規則 | ◆昭和49年5月22日 | 教育委員会規則第1号 |
八女市立学校通学区域審議会規程 | ◆昭和52年5月19日 | 教育委員会規程第2号 |
職務に専念する義務の免除に関する条例 | ◆昭和28年12月25日 | 条例第31号 |
八女市立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例 | ◆平成14年3月25日 | 条例第11号 |
八女市立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例施行規則 | ◆平成14年3月28日 | 教育委員会規則第1号 |
八女市立学校設置条例 | ◆昭和47年3月25日 | 条例第13号 |
八女市立学校管理規則 | ◆昭和51年6月8日 | 教育委員会規則第2号 |
八女市立学校の通学区域を定める規則 | ◆昭和43年2月1日 | 教育委員会規則第1号 |
八女市私立学校法人の助成手続に関する条例 | ◆昭和47年12月20日 | 条例第47号 |
八女市立学校事務共同実施組織運営規程 | ◆平成18年5月25日 | 教育委員会告示第7号 |
教育委員会の権限に属する事務の補助執行に関する規則 | ◆平成18年9月28日 | 教育委員会規則第17号 |
八女市立学校通学用バス定期券交付規程 | ◆平成18年9月4日 | 教育委員会告示第13号 |
八女市教育委員会事務局処務規則 | ◆平成21年9月30日 | 教育委員会規則第1号 |
八女市立黒木学校給食センター条例 | ◆平成21年12月11日 | 条例第160号 |
八女市スクールバスの利用及び運行に関する規則 | ◆平成22年1月28日 | 教育委員会規則第5号 |
八女市教育委員会教育長の職務に専念する義務の特例に関する条例 | ◆平成27年3月18日 | 条例第9号 |
八女市教育委員会教育長の勤務時間その他の勤務条件に関する条例 | ◆平成27年3月18日 | 条例第10号 |
八女市立学校共同学校事務室の組織、運営及び事務処理に関する規程 | ◆平成30年3月30日 | 教育委員会告示第7号 |
八女市教育委員会表彰規則 | ◆令和3年9月30日 | 教育委員会規則第5号 |
内容現在 令和7年3月25日