○八女市大坪奨学基金条例

昭和51年3月29日

条例第14号

(設置)

第1条 八女市教育の振興資金に充てるため、次の各号に掲げる指定寄附金をもって、八女市大坪奨学基金(以下「基金」という。)を設置する。

(1) 大坪修(東京都世田谷区三軒茶屋) 3,040万円

(2) 医療法人社団大坪会理事長 大坪公子(東京都世田谷区三軒茶屋) 1,000万円

(3) 大坪國夫(八女市本村) 9,500万円

(4) 大坪ヨソノ(八女市本村)

大坪光晴(東京都中野区南台)

大坪剛(八女市本村)

大坪修(東京都世田谷区三軒茶屋) 5,000万円

(5) 大坪光晴(東京都中野区南台)

大坪剛(八女市本村)

大坪修(東京都世田谷区三軒茶屋) 3,000万円

(6) 大坪公子(東京都世田谷区三軒茶屋) 900万円

(7) 大坪茂(東京都世田谷区三軒茶屋) 1,450万円

(8) 大坪由里子(東京都世田谷区三軒茶屋) 400万円

(9) 白川毅(東京都世田谷区三軒茶屋) 400万円

(10) 白川理香(東京都世田谷区三軒茶屋) 400万円

(令2条例7・令2条例23・令3条例1・令4条例4・令5条例1・一部改正)

(管理)

第2条 基金に属する現金は、確実な金融機関に預け入れ、保管しなければならない。

2 基金に属する現金は、必要に応じ、最も確実かつ有利な有価証券に代えることができる。

(運用益金の処理)

第3条 基金の運用から生ずる収益は、一般会計の歳入歳出予算に計上し、別に定める大坪奨学会に交付する。

(委任)

第4条 この条例に定めるもののほか、必要な事項は市長が別に定める。

この条例は、公布の日から施行する。

(昭和51年10月6日条例第23号)

この条例は、公布の日から施行する。

(昭和52年10月6日条例第22号)

この条例は、公布の日から施行する。

(昭和55年3月29日条例第1号)

この条例は、公布の日から施行する。

(昭和60年3月27日条例第1号)

この条例は、公布の日から施行する。

(昭和63年3月25日条例第5号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成元年6月13日条例第13号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成7年3月15日条例第4号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成9年3月27日条例第4号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成10年9月18日条例第13号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成14年3月25日条例第7号)

この条例は、平成14年4月1日から施行する。

(平成16年12月10日条例第24号)

この条例は、公布の日から施行する。

(平成18年6月26日条例第16号)

この条例は、平成18年10月1日から施行する。

(令和2年3月4日条例第7号)

この条例は、公布の日から施行する。

(令和2年9月3日条例第23号)

この条例は、公布の日から施行する。

(令和3年3月3日条例第1号)

この条例は、公布の日から施行する。

(令和4年3月2日条例第4号)

この条例は、公布の日から施行する。

(令和5年3月1日条例第1号)

この条例は、公布の日から施行する。

八女市大坪奨学基金条例

昭和51年3月29日 条例第14号

(令和5年3月1日施行)

体系情報
例規集/第6編 務/第3章
沿革情報
昭和51年3月29日 条例第14号
昭和51年10月6日 条例第23号
昭和52年10月6日 条例第22号
昭和55年3月29日 条例第1号
昭和60年3月27日 条例第1号
昭和63年3月25日 条例第5号
平成元年6月13日 条例第13号
平成7年3月15日 条例第4号
平成9年3月27日 条例第4号
平成10年9月18日 条例第13号
平成14年3月25日 条例第7号
平成16年12月10日 条例第24号
平成18年6月26日 条例第16号
令和2年3月4日 条例第7号
令和2年9月3日 条例第23号
令和3年3月3日 条例第1号
令和4年3月2日 条例第4号
令和5年3月1日 条例第1号