防災
- 市内の避難所一覧
- 防災情報「防災メールまもるくん」
- 災害情報伝達訓練を実施しました
- 防災・災害情報
- 防災ラジオについて
- 梅雨時期の備えについて
- がけ地近接等危険住宅移転事業のご案内
- 自主防災組織支援整備事業補助金の新設について
- 土砂災害警戒区域等の指定について
- 避難行動要支援者支援制度の登録について
- 八女市防災ハザードマップ
- 地震が発生したら
- 災害によって避難(ひなん)する所が違います。
- 自主防災組織等土のう作り支援事業について
- 八女市地域防災計画を改訂しました
- 上陽町 真名子地区の工事期間延長のお知らせ
- 台風への備えについて
- 緊急情報の伝達について
- ファックスによる緊急情報の送信開始について
- 緊急速報「エリアメール」(NTTドコモ)・緊急速報メール(au・ソフトバンク・楽天モバイル)の配信について
- 九州北部豪雨災害記録誌の発行について
- 避難に関する情報と住民がとるべき行動
- 防災気象情報が改善されました。
- 八女市の気象情報(気象庁のホームページ)
- テレビのデータ放送による土砂災害危険度情報の提供開始
- 災害に備えましょう~タイムライン(事前防災計画)の作成について~
- 八女市国土強靭化地域計画を策定しました
- 平成29年7月九州北部豪雨義援金、寄附金のお礼とご報告
- 山地災害危険地区について
- ため池ハザードマップ
- 災害時応援協定を締結しました。
- ブロック塀のチェックポイント
- 平成30年7月豪雨被災地への人的派遣について
- スマートフォンアプリ「防災情報全国避難所ガイド」
- 災害ボランティア車両に対する災害派遣等従事車両証明書の発行方法の見直しについて
- 感染症対策に配慮した避難所運営訓練を実施しました
- 避難所の開設状況や混雑状況をスマートフォンなどで確認できるようになりました。