災害に備えましょう~タイムライン(事前防災計画)の作成について~

タイムライン(事前防災計画)とは

タイムラインとは災害発生の前兆段階から「いつ」、「誰が」、「何をするか」をあらかじめ時系列で整理し、人的被害を最小化するために用いられる防災行動計画です。

2012年10月にハリケーン・サンディが米国東海岸を襲った際には、ニュージャージー州の沿岸部で高潮により約4000世帯が被災したものの、タイムラインに基づいた行動を取ったことで被害を最小限に抑えることが出来ました。

ご家庭や自主防災組織でタイムラインをつくったり、例を参考にチェックをしてみませんか?

福岡県総務部防災危機管理局が作成したタイムラインを併せて掲載しています。PDF版はダウンロードしてご利用ください。

タイムラインの例(台風の場合)

台風レベルによる行動項目の一例

レベル

台風の接近状況

住民 ・ 各家庭

地域・自主防災組織

0:平常時

台風は発生していない

  • 訓練へ参加する。
  • 非常持出品の点検をする。

救護資機材の点検をする。

1:準備

台風が発生しおおむね3日後の予報円に入る

  • 最新の気象情報に気を付ける。
  • 家の周辺の小物の固定や屋内へ収納する。
  • 側溝や排水溝は掃除をして水はけを良くしておく。
  • 非常持出品を点検する。
  • 屋根や塀などの点検する。
  • 避難所までの経路を確認する。

自主避難所(公民館等)の点検をする。

2:警戒

おおむね2日後の予報円に入る
(雨風は強くない)

  • 最新の気象情報に気を付ける。
  • 家の周辺の小物の固定や屋内へ収納する。
  • 側溝や排水溝は掃除をして水はけを良くしておく。
  • 非常持出品を点検する。
  • 屋根や塀などの点検する。
  • 避難所までの経路を確認する。

自主防災組織の役割分担や連絡体制を確認する。

3:自主避難

おおむね1日後の予報円に入る
(雨風が激しい)

  • 高齢者や体の不自由な方など避難に時間のかかる方は避難を始めたり、屋内での安全確保をする。
  • 断水に備えて浴槽や容器などに水を溜めておく。
  • 早めの帰宅をする。
  • 電話や訪問などで避難準備の呼び掛けをする。
  • 避難経路の状況把握をする。

4:避難

最接近の数時間前

  • 避難所や近隣の安全な場所へ避難や屋内での安全確保(家の中央に移動するなど)をする。
  • 不要不急の外出を控える。
  • 避難所や近隣の安全な場所へ避難や屋内での安全確保(家の中央に移動するなど)をする。
  • 不要不急の外出を控える。

5:緊急対応

最接近

  • 避難所ではお互い助け合って行動する。
  • 屋内での安全確保(家の中央に移動するなど)をする。
  • 避難所ではお互い助け合って行動する。
  • 屋内での安全確保(家の中央に移動するなど)をする。

タイムライン(福岡県総務部防災危機管理局作成)

台風被害に備えたタイムラインのフロー図

※警報・注意報の発令時期などの時系列については、あくまでも目安であり、実際の状況は異なるものであることに御注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

防災安全課 消防防災係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1731
ファックス:0943-23-2583

お問い合わせはこちら