八女市高齢者運転免許証自主返納支援事業

令和5年7月1日から西鉄バス久留米株式会社の路線バス(福島線 行先番号30・31・32)のも利用できます!

平成30年5月1日より高齢者の交通事故を減らすため、八女市に住所を有する70歳以上の方が運転免許証を自主的に返納された場合、『八女市タクシー・路線バス共通回数券(300円券×200枚、計6万円分)』をお渡しします。

 

【 手続きの流れ 】

1.有効な運転免許証(原付のみもOK)を自主返納する。

免許証返納の手続きは「八女警察署」または「筑後自動車運転免許試験場」で行うことができます。

八女警察署  電話 0943-22-5110

 

2.「申請による運転免許取消通知書」を受け取る。

運転免許証を自主返納したら「申請による運転免許取消通知書」が発行されます。

 

3.市役所で支援事業の申請をする。

自主返納をされたら、6か月以内八女市役所防災安全課または各支所まちづくり推進係で支援事業の申請をしてください。

【支援事業の申請に必要なもの】
「申請による運転免許証取消通知書」

○申請者の身分の確認ができるもの(代理人の場合は代理人の確認ができるもの) 例:健康保険証、介護保険証、マイナンバーカードなど

○委任状(代理人による申請の場合)

 

4.八女市タクシー・路線バス共通回数券を受け取る。

支援事業の申請をして、八女市乗合タクシー、筑後地区タクシー協会に加盟したタクシー、堀川バス株式会社の全路線バス及び西鉄バス久留米株式会社の指定する路線福島線(行先番号30・31・32)で使用できる「八女市タクシー・路線バス共通回数券」(300円券×200枚が1冊になったもの)を受け取ります。

支所で申請した場合は、後日郵送します。

 

※「八女市タクシー・路線バス共通回数券」のご利用は、ご本人に限ります。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

防災安全課 生活安全係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-24-8146
ファックス:0943-23-2583

お問い合わせはこちら