地域で探す(上陽町)
上陽町
上陽地区の石橋

明治から大正時代にかけて作られた13の石橋が現存しており、周囲の豊かな自然と溶けこみ、美しい景観を作り出しています。
上陽の朧大橋

朧大橋は、福岡県内最大のアーチ橋です。
ホタルと銘茶まつり

期間中は町内各地のホタル連絡員からの連絡をもとに、ほたるの見所をご案内します。
八女上陽まつり

一番の目玉な催しは「全日本きんま選手権大会」。会場は多くの来場者でにぎわいます。
虚空蔵菩薩祭

地域の人たちからは「こくぞうさん」の愛称で親しまれおり、商売繁盛や子どもが知恵を授かるよう祈願しています。
滝の宮不動尊
滝のそばに祀られた「滝の宮不動尊」は縁結びの神様として知られています。
滝の周囲は樹齢数百年の原生林が生い茂り、神秘的な雰囲気が漂います。
祗園まつり

ちびっこ神輿が各地で力水を浴びながら、上陽町商店街を練り歩きます。
万灯流し

淡い光を放ちながらゆらゆらと水面をすべるたくさんの灯篭は、石橋の風景と相まってとても幻想的です。
ふるさとわらべ館

上陽町の豊かな自然やあたたかくてやさしい人々とふれあえる体験館です。
ほたると石橋の館

町内の清流にかかる石橋と初夏を彩るゲンジボタル、この2つをテーマとした施設です。