生活に困ったらご相談を。生活困窮者自立支援制度

働きたくても働けない、住む所がないなど、生活に困ったら福祉課窓口にご相談ください。

相談窓口では一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、専門の支援員が相談者に寄り添いながら、他の関係機関と連携して、解決に向けた支援を行います。

もし、身の回りでお困りの方がいれば、その方にもお知らせください。

生活困窮者自立支援制度では次のような支援を行います。

自立相談支援事業(まずは相談)

八女市では、経済的にお困りの方に対し一人ひとりの抱える課題を解決し、生活の安定と自立を目指すための相談支援を行います。「生活に困っているが、どこの窓口に相談すべきかわからない」「解決すべき事柄が多く、何から手を付けてよいのかわからない」・・・そんな時は、市役所福祉課(または各支所市民生活福祉課)までお問い合わせください。支援員がどのような支援が必要かあなたと一緒に考え、具体的な支援プランを作成し、社会福祉協議会やハローワーク八女等の関係機関と連携し、寄り添いながらあなたの生活を支援し将来的な生活の安定・自立に向けた支援を行います。

対象者

八女市在住の方で経済的にお困りの方

  • 収入が減り家賃や税金等を滞納。債務もあり生活に困窮している。
  • 主たる生計維持者が病気等で稼働できず、同居の親族も稼働できない状態で生活に困窮している。
相談から支援までの流れ(相談無料・秘密厳守)

1.八女市役所福祉課窓口へ相談
支援員が対応します。何らかの理由で窓口へ行けない方は、自宅へも訪問します。

2.生活の状況を見つめる
あなたの生活の困りごとや不安を支援員にお話しください。生活の状況と課題を分析し、「自立」に向けて寄り添いながら支援を行います。

3.あなただけの支援プランを作成
支援員はあなたの意思を尊重しながら、自立に向けた目標や支援内容を一緒に考え、あなただけの支援プランを一緒に作ります。

4.支援確認・サービス提供
支援プランは関係者の話し合い(支援調整会議)により確認し、その支援プランに基づいて関係各機関によるサービス提供を行います。

5.定期的なモニタリング
各種サービスの提供がゴールではありません。あなたの状態や支援の提供状況を支援員が定期的に確認し、支援プラン通りにいかない場合は支援プランを再検討します。

6.安定した生活へ
あなたの困りごとが解決されると支援は終了しますが、安定した生活が維持できるか一定期間、支援員によるフォローアップを行います。

住居確保給付金の支給(アパートなどの家賃支援)

離職、自営業の廃止または個人の責めに帰すべき理由・都合によらない就業機会等の減少により、経済的に困窮し住宅を失っている方、または失う恐れのある方で、就労能力及び就労意欲のある方に対し、賃貸住宅の家賃(上限制限あり)を支給することにより、住居及び就労機会の確保に向けた支援を行います。

(注意)資産や収入等の要件があります。

就労準備支援事業(社会に出る自信をつける)

社会との関わりに不安がある、他の人とうまくコミュケーションがとれないなど、直ちに就労が困難な方に、6か月から1年間、プログラムに沿って一般就労に向けた基礎能力を養いながら、就労に向けた就労機会の提供を行います。

(注意)資産や収入等の要件があります。

アウトリーチ等の充実による自立相談支援機能強化事業(家からの一歩をふみ出すお手伝い)

家にこもりがちなど、社会参加に向けてより丁寧な支援が必要な方に対して、アウトリーチによる就労準備支援を行っています。専門の相談員がご自宅を訪問し、問題を整理しながら自立を目指します。

(注意)資産や収入等の要件があります。

家計改善支援事業(家計のやりくりのお手伝い)

生活費のやりくりが苦手、公共料金などの支払いができず請求書がたまっているなど、家計に不安や悩みを抱えている方に、家計改善支援員が一緒に家計の状況を分かりやすくし、収支の課題を分析して生活の見直しと家計管理の力を高めるための支援を行っていきます。

子どもの学習・生活支援事業

子どもの学習支援をはじめ、日常的な生活習慣、仲間との活動ができる居場所づくり等の支援を行います。(市内2団体が3か所で実施中)

一時生活支援事業

住所を失った人などに一定期間内に限り宿泊場所を提供し、自立への支援を行います。

(注意)資産や収入等の要件があります。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 福祉相談係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-24-8030
ファックス:0943-22-7099

お問い合わせはこちら