競争入札参加資格登録の変更届について
競争入札参加資格登録の内容に変更が生じた場合は、下表を参考に必要書類を提出(郵送可)してください。
登録期間内における八女市内支店・営業所等への委任先の変更についての随時受付は行っておりません。
各証明書は発行から3ヶ月以内のものを提出してください。
登録期間内における、業種の変更(取り下げを除く)及び追加登録は受け付けておりません。
実印又は使用印鑑を変更する場合は、変更届の変更前・変更後の欄にそれぞれ印鑑を押印してください。
「工事」と「委託」など複数業種に登録の場合、それぞれの登録について変更届が必要です。
必要に応じて発注担当課等へ登録内容変更の連絡をお願いします。(契約継続中で口座情報の変更が発生した場合など)
ダウンロード用書類一式
変更届(任意様式でも可) (PDFファイル: 87.2KB)
変更届(任意様式でも可) (Wordファイル: 16.3KB)
競争入札参加資格承継申請書 (PDFファイル: 123.1KB)
競争入札参加資格承継申請書 (Wordファイル: 46.5KB)
競争入札参加資格承継希望業種申請書【工事用】 (PDFファイル: 47.5KB)
競争入札参加資格承継希望業種申請書【工事用】 (Wordファイル: 56.0KB)
競争入札参加資格承継希望業種申請書【委託用】 (PDFファイル: 120.1KB)
競争入札参加資格承継希望業種申請書【委託用】 (Wordファイル: 69.5KB)
競争入札参加資格承継希望業種申請書【物品用】 (PDFファイル: 304.1KB)
競争入札参加資格承継希望業種申請書【物品用】 (Wordファイル: 90.0KB)
使用印鑑届(様式第7号) (PDFファイル: 53.0KB)
使用印鑑届(様式第7号) (Wordファイル: 29.0KB)
営業所一覧表(様式第3号) (PDFファイル: 38.0KB)
営業所一覧表(様式第3号) (Wordファイル: 58.0KB)
八女市内営業所現況届(様式第3号の1) (PDFファイル: 154.5KB)
八女市内営業所現況届(様式第3号の1) (Wordファイル: 19.5KB)
事務所等写真(様式第4号) (PDFファイル: 33.2KB)
事務所等写真(様式第4号) (Wordファイル: 28.0KB)
事務所等位置図(様式第5号) (PDFファイル: 30.9KB)
事務所等位置図(様式第5号) (Wordファイル: 24.5KB)
技術者経歴書(様式第8号の1)【工事用】 (PDFファイル: 67.0KB)
技術者経歴書(様式第8号の1)【工事用】 (Wordファイル: 62.0KB)
法人事業者用 役員名簿 (Excelファイル: 19.5KB)
個人事業者用 代表者及び同一世帯親族名簿 (PDFファイル: 43.0KB)
個人事業者用 代表者及び同一世帯親族名簿 (Excelファイル: 18.4KB)
誓約書(様式第13号) (PDFファイル: 108.1KB)
誓約書(様式第13号) (Wordファイル: 29.5KB)
変更届提出書類一覧表
添付書類
変更事項 |
変更届 |
登記事項証明書(写し)(法人のみ) |
使用印鑑届 |
印鑑証明書(写し) |
委任状 |
役員名簿 |
誓約書 |
許可証又は登録証(写し) |
営業所一覧表 |
商号又は名称 | 提出 | 提出 | 提出 | 提出 | 提出 | ||||
組織変更 個人⇔有限会社⇔株式会社等 |
提出 | 提出 | 提出 | 提出 | 提出 | 提出 | 提出 | ||
代表者氏名 | 提出 | 提出 | 提出 | 提出 | 提出 | 提出 | 提出 | ||
代表者の役職名 | 提出 | 提出 | 提出 | 提出 | |||||
本社住所 | 提出 | 提出 | 提出 | ||||||
実印 | 提出 | 提出 | 提出 | 提出 | |||||
使用印鑑 | 提出 | 提出 | 提出 | ||||||
本社及び委任先 電話番号・ファックス番号 |
提出 | ||||||||
委任先名称 | 提出 | 提出 | 提出 | ||||||
委任先代表者氏名 | 提出 | 提出 | 提出 | 提出 | |||||
委任先代表者役職名 | 提出 | 提出 | 提出 | 提出 | |||||
委任先住所 | 提出 |
提出 (登記している場合) |
提出 | ||||||
支店・営業所等 | 提出 |
提出 (登記している場合) |
提出 | ||||||
許可・登録 | 提出 | 提出 | |||||||
一部又は全部の業種の廃業 | 提出 | 提出 | |||||||
役員(監査役は除く)の変更 |
提出 | 提出 |
※上記一覧表の添付書類は、変更事項に伴い、変更がない場合でもそれぞれ指定された書類を提出してください。
委任状について委任先がある場合のみ提出が必要です。委任期間は必ず記入してください。
役員名簿について名簿への記入は、変更のあった、役員又は委任先代表者のみ記入し、備考欄に「新任」「退任」「役職名変更」等の変更事由を記入してください。
許可証又は登録証について「工事」において委任先を変更する場合は、委任先についての下記書類(写し)を添付してください。
建設業許可申請書のうち「様式第八号(1)専任技術者証明書(または 別紙四 専任技術者一覧表)」「別紙二 営業所一覧表」及び「令第3条に規定する使用人の一覧表」の写し
商号変更について合併等により競争入札参加資格の承継を申請する場合は、下記一覧表を参考に必要書類を提出してください。
合併・承継時必要書類一覧表
法人の承継の場合(入札参加資格を有しているB社の資格をA社が承継する場合。)
登録業種 | 必要書類 | A社 |
B社 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
工事 | 委託 | 物品 | ||||
1 | 必要 | 必要 | 必要 | 入札参加資格審査申請書記載事項変更届 | 該当のみ | 必要 |
(A社は入札参加資格を有している場合に提出) | ||||||
2 | 必要 | 必要 | 必要 | 競争入札参加資格承継申請書 | 該当のみ | 不要 |
(A社が入札参加資格を有していない場合に提出) | ||||||
3 | 必要 | 必要 | 必要 | 競争入札参加資格承継希望業種申請書 | 必要 | 不要 |
4 | 必要 | 不要 | 不要 | 建設業許可証明書又は建設業許可通知書(写し) | 必要 | 不要 |
5 | 必要 | 不要 | 不要 | 廃業届(監督官庁の受付印があるもの)等承継に係る営業を廃止したことを証する書類(写し) | 不要 | 必要 |
6 | 必要 | 不要 | 不要 | 経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書(写し) | 必要 | 不要 |
7 | 必要 | 不要 | 不要 | 建設業許可申請書のうち「専任技術者証明書」又は「専任技術者一覧表」(写し) | 必要 | 不要 |
8 | 該当のみ | 不要 | 不要 | 建設業許可申請書のうち、委任先についての「別紙二 営業所一覧表」及び「令第3条に規定する使用人の一覧表」(最新)(写し) | 必要 | 不要 |
9 | 不要 | 該当のみ | 該当のみ | 営業上必要とされる登録証明書・資格証明・許可書等(写し) | 該当のみ | 不要 不要 |
10 | 必要 | 必要 | 必要 | 合併・分割・営業譲渡等の契約書(写し) | 必要 | |
11 | 必要 | 必要 | 必要 | 株主総会議事録(写し) | 必要 | 必要 |
12 | 必要 | 必要 | 必要 | 履歴事項全部証明書(写し) | 必要 | 不要 |
13 | 不要 | 不要 | 該当のみ | 代理店証明・特約店証明書(写し) (特定のメーカーとの契約がある場合) |
必要 | 不要 |
14 | 必要 | 必要 | 必要 | 営業所一覧表 (様式第3号) | 必要 | 不要 |
15 | 該当のみ | 該当のみ | 不要 | 事務所等写真(市内業者のみ) | 該当のみ | 不要 |
16 | 該当のみ | 該当のみ | 不要 | 事務所等位置図(市内業者のみ) | 該当のみ | 不要 |
17 | 該当のみ | 該当のみ | 該当のみ | 委任状(委任先がある場合) | 該当のみ | 不要 不要 |
18 | 必要 | 必要 | 必要 | 使用印鑑届 (様式第7号) | 必要 | 不要 不要 |
19 | 必要 | 必要 | 必要 | 印鑑登録証明書(写し) | 必要 | 不要 不要 |
20 | 必要 | 必要 | 不要 | 技術者経歴書(様式第8号の1) | 必要 | 不要 不要 |
21 | 必要 | 必要 | 必要 | 役員名簿(様式第10号の1) | 必要 | 不要 不要 |
22 | 必要 | 必要 | 必要 | 承継会社の開始貸借対照表(写し) | 必要 | 不要 不要 |
23 | 必要 | 必要 | 必要 | 誓約書(様式第13号) | 必要 | 不要 不要 |
A社が八女市競争入札参加資格登録済で現登録内容に変更がない場合は、提出不要な場合もあります。詳しくは八女市役所総務課契約係(電話番号 0943-24-8020)までお問い合わせください。
個人事業主が死亡又は高齢等により後継者が営業を引き継ぐ場合
下記の要件を満たしている場合に承継できるものとします。
- 承継人(後継者)が当該個人事業主と同居している親族、もしくは別居しているが2親等以内の親族であること。
- 承継人が営業を引き継ぐことに対して当該個人事業主のすべての相続人が同意していること。
- 当該個人事業主から承継人への営業の引き継ぎは、営業の同一性を保つものであること。
- (工事のみ)承継人が建設業許可申請書を提出し許可を受けること。
- (工事のみ)被承継人の建設業許可に係る廃業届を提出すること。
- (工事のみ)承継人が経営事項審査を受けること。
- (工事のみ)社会保険等に加入していること。
登録業種 | 必要書類 | 承継人 | 被承継人 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
工事 | 委託 | 物品 | ||||
1 | 必要 | 必要 | 必要 | 入札参加資格審査申請書記載事項変更届 | 不要 | 必要 |
2 | 必要 | 必要 | 必要 | 競争入札参加資格承継申請書 | 必要 | 不要 |
3 | 必要 | 必要 | 必要 | 競争入札参加資格承継希望業種申請書 | 必要 | 不要 |
4 | 必要 | 必要 | 必要 | 承継人と被承継人の続柄及びすべての相続人が確認できる被承継人に係る戸籍謄本等(写し) | 必要 | |
5 | 必要 | 必要 | 必要 | 営業引継ぎに対する同意書及びすべての相続人の印鑑証明書(写し) | 必要 | |
6 | 必要 | 必要 | 必要 | 身分証明書(本籍地市区町村発行)(写し) | 必要 | 不要 |
7 | 必要 | 不要 | 不要 | 建設業許可証明書又は建設業許可通知書(写し) | 必要 | 不要 |
8 | 必要 | 不要 | 不要 | 廃業届(監督官庁の受付印があるもの)等承継に係る営業を廃止したことを証する書類(写し) | 不要 | 必要 |
9 | 必要 | 不要 | 不要 | 経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書(写し) | 必要 | 不要 |
10 | 必要 | 不要 | 不要 | 建設業許可申請書のうち「専任技術者証明書」又は「専任技術者一覧表」(写し) | 必要 | 不要 |
11 | 不要 | 該当のみ | 該当のみ | 営業上必要とされる登録証明書・資格証明・許可書等(写し) | 該当のみ | 不要 |
12 | 不要 | 不要 | 該当のみ | 代理店証明・特約店証明書 (特定のメーカーとの契約がある場合)(写し) |
該当のみ | 不要 |
13 | 必要 | 必要 | 必要 | 営業所一覧表 (様式第3号) | 必要 | 不要 |
14 | 該当のみ | 該当のみ | 不要 | 事務所等写真(市内業者で事務所移転ある場合) | 該当のみ | 不要 |
15 | 該当のみ | 該当のみ | 不要 | 事務所等位置図(市内業者で事務所移転ある場合) | 該当のみ | 不要 |
16 | 必要 | 必要 | 必要 | 使用印鑑届 (様式第7号) | 必要 | 不要 |
17 | 必要 | 必要 | 必要 | 印鑑登録証明書(写し) | 必要 | 不要 |
18 | 必要 | 必要 | 不要 | 技術者経歴書(様式第8号の1) | 必要 | 不要 |
19 | 必要 | 必要 | 必要 | 代表者及び同一世帯親族名簿(様式第10号の2) | 必要 | 不要 |
20 | 必要 | 必要 | 必要 | 税の滞納がないことの証明書(国税・県税・市税)(写し) | 必要 | 不要 |
21 | 必要 | 必要 | 必要 | 誓約書(様式第13号) | 必要 | 不要 |
個人事業主が法人を設立した場合
下記の要件を満たしている場合に承継できるものとします。
- 個人事業主が設立法人の代表者であること。
- 個人事業主の建設業許可に係る廃業届を提出すること。
- 個人の営業に関する債権債務の設立法人への引き継ぎは、営業の同一性を保つものであること。
- (工事のみ)設立法人が建設業許可申請書を提出し許可を受けること。
- (工事のみ)設立法人が設立登記の日を審査基準日とする経営事項審査を受けること。
登録業種 | 必要書類 | ||||
---|---|---|---|---|---|
工事 | 委託 | 物品 | |||
1 | 必要 | 必要 | 必要 | 競争入札参加資格登録承継申請書 | 必要 |
2 | 必要 | 必要 | 必要 | 競争入札参加資格承継希望業種申請書 | 必要 |
3 | 必要 | 不要 | 不要 不要 | 廃業届(監督官庁の受付印があるもの)等承継に係る営業を廃止したことを証する書類(個人事業主のもの)(写し) | 必要 |
4 | 必要 | 不要 不要 | 不要 不要 | 設立法人の建設業許可証明書又は建設業許可通知書(写し) | 必要 |
5 | 必要 | 不要 不要 | 不要 不要 | 設立法人の経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書(写し) | 必要 |
6 | 必要 | 不要 不要 | 不要 不要 | 設立法人の建設業許可申請書のうち「専任技術者証明書」又は「専任技術者一覧表」(写し) | 必要 |
7 | 該当のみ | 不要 不要 | 不要 不要 | 建設業許可申請書中、委任先についての「別紙二 営業所一覧表」及び「令第3条に規定する使用人の一覧表」(最新)(写し) | 必要 |
8 | 不要 不要 | 該当のみ | 該当のみ | 営業上必要とされる登録証明書・資格証明・許可書等(写し) | 該当のみ |
9 | 必要 | 必要 | 必要 | 登記事項証明書又は商業登記簿謄本(写し) | 必要 |
10 | 不要 不要 | 不要 不要 | 該当のみ | 代理店証明・特約店証明書(特定のメーカーとの契約がある場合)(写し) | 該当のみ |
11 | 必要 | 必要 | 必要 | 営業所一覧表 (様式第3号) | 必要 |
12 | 該当のみ | 該当のみ | 不要 不要 | 事務所等写真(市内業者で事務所移転ある場合) | 該当のみ |
13 | 該当のみ | 該当のみ | 不要 不要 | 事務所等位置図(市内業者で事務所移転ある場合) | 該当のみ |
14 | 該当のみ | 該当のみ | 該当のみ | 委任状 (委任先がある場合) | 該当のみ |
15 | 必要 | 必要 | 必要 | 使用印鑑届 (様式第7号) | 必要 |
16 | 必要 | 必要 | 必要 | 印鑑登録証明書(写し) | 必要 |
17 | 必要 | 必要 | 不要 不要 | 技術者経歴書(様式第8号の1) | 必要 |
18 | 必要 | 必要 | 必要 | 役員名簿(様式第10号の1) | 必要 |
19 | 必要 | 必要 | 必要 | 設立法人の開始貸借対照表 | 必要 |
20 | 必要 | 必要 | 必要 | 誓約書(様式第13号) | 必要 |