窓口で住民票を取得したいのですが

現在、八女市に住民登録のある方は全国のコンビニの端末から住民票の取得ができます。
窓口で請求する場合に比べて50円安く取得できますので、ぜひご利用ください。
取得方法については上記画像をクリック!
注記:マイナンバー付きの住民票は窓口でのご請求が必要です。

窓口で住民票を取得する場合

本人等請求の場合(次に掲げる方は本人等請求ができます)

  1. 本人または同一世帯員の方
  2. 上記1に該当する方から委任を受けた代理人の方
  3. 法定代理人(親権者や成年後見人など)

必要なもの

  • 窓口にお越しになる方の本人確認書類(詳しくはこちらから)
  • 上記2に該当する方は委任状(様式はこちらから)
  • 上記3に該当する方は法定代理人であることが分かる書類
    (例)成年後見登記の登記事項証明書など
  • 手数料

取得できる証明書と手数料

手数料一覧
証明書の種類 手数料/通
住民票の写し(世帯全員・世帯一部・除票) 300円
住民票記載事項証明書 300円

 

第三者請求の場合(次に掲げる方は第三者請求ができます)

  1. 自分の権利の行使または義務の履行のために必要な方
  2. 国または地方公共団体の機関に提出する必要がある方
  3. その他、住民票に記載された事項を利用する正当な理由がある方

(例)債権者が債権回収のために債務者本人の住民票を請求する場合
(例)生命保険会社が生命保険金の支払いのために所在のわからない契約者の住民票を請求する場合

必要なもの

〈請求者が個人の場合〉

  • 窓口にお越しになる方の本人確認書類(詳しくはこちらから)
  • 疎明資料(契約等の権利や義務など請求理由の正当性を立証する資料)
    (例)契約書、公正証書、裁判所からの通知書など
  • 手数料

〈請求者が法人の場合〉

  • 申請書(様式はこちらから)
  • 窓口にお越しになられる方の本人確認書類(詳しくはこちらから)
  • 利害関係のわかるもの
    (例)契約書の写しなど
  • (代表者や支店長ではなく従業員が来庁するときは)従業員の社員証、在籍証明書など法人に所属していることが確認できるもの。無い場合には代表者からの委任状が必要です。
    注記:名刺・名札は確認書類とはなりません。
  • 手数料

取得できる証明書と手数料

請求できる内容に限りがありますので詳細は下記をご確認ください。

  • 原則、世帯一部(本人のみ)の住民票の発行となります。(300円/通)
    世帯全員分の住民票が必要な場合には事前にお尋ねください。
  • 続柄や本籍または国籍は原則省略となりますが、必要な場合には必要な理由を申請書に具体的にご記入ください。
    注記:すべてのご要望に応じれない場合があります。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 窓口サービス係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1114
ファックス:0943-23-3737

お問い合わせはこちら