定例記者会見の内容(令和6年7月)
令和6年7月の定例記者会見の内容を報告します。
- 日時 令和6年6月27日(木曜日)13時30分~
- 会場 八女市役所 301会議室
- 八女市の出席者 市長、副市長、各部長、担当課長等
1.市長あいさつ
いよいよ本格的な梅雨のシーズンを迎え、本市では大雨等に対する警戒を強めているところでございます。気象庁によると今年6月から8月の予報では、エルニーニョ現象の影響等により、暖かく湿った空気が流れ込みやすいため、気温は高く、降水量は平年並みか多い見込みであると発表されました。
昨年度、本市においては、7月に上陽町を中心に各地で災害が発生し、家屋や道路、河川に大きな被害を受けました。市といたしましては、早急な復旧に努めているところでございます。
今後も気象情報等に注視しながら、災害に対する警戒を強めてまいりたいと考えております。
さて、今年度は5月に韓国巨済市の市長をはじめ15名の皆さまの公式訪問がありました。また、先日は外務省の事業で駐日大使の地方視察ツアーが八女市で開催され、11か国の大使の皆さまに大変感動していただきました。最近は、海外から多くの方に八女市を訪問していただいています。
600年の伝統ある八女茶や様々な伝統工芸品等、国内外に向けて八女の魅力を発信してまいります。
最後に、本日の報告事項にもございますが、今週日曜日の6月30日に、「八女市制施行70周年・合併15周年記念式典」を行います。
愛知県岡崎市、奈良県吉野町、静岡県吉田町をはじめ、県内外から多くの来賓の皆さまをお迎えします。岡崎市とは式典が終わりました後に包括連携協定を締結する予定でございます。
年間を通して様々な事業を実施し、市制施行70周年・合併15周年という節目の年を市民の皆様とともに盛り上げていきたいと考えております。
本日は、4件の報告事項がございます。詳細につきましては、この後担当部署よりご報告させていただきます。それでは、本日の記者会見、どうぞよろしくお願いいたします。
2.報告事項
(1)八女市制施行70周年・合併15周年記念式典
八女市制施行70周年・合併15周年記念式典 (PDFファイル: 26.8KB)
(2)八女市「おくやみワンストップサービス」の提供開始
八女市「おくやみワンストップサービス」の提供開始 (PDFファイル: 310.1KB)
(3)八女市と岡崎市との包括連携協定締結式
八女市と岡崎市との包括連携協定締結式 (PDFファイル: 61.0KB)
(4)八女市イベント
八女市イベント情報(7月) (PDFファイル: 657.9KB)
夏のフルーツ祭 道の駅たちばな (PDFファイル: 657.9KB)
南北朝時代声優朗読劇と関連市町のつどい (PDFファイル: 255.9KB)
3.質疑応答
【八女市「おくやみワンストップサービス」に関連して】
質問)おくやみワンストップサービスに関して詳しい内容を。
回答)市民の方が亡くなられたときに、市役所で関連する手続きが最大で10か所、平均5~6か所の窓口を回っていただいていたものを、1つの相談室で職員が入れ替わりで手続きするものです。移動の負担や時間短縮を目的にサービスを提供開始しました。死亡届を提出された際に、手続き書、おくやみハンドブックをお渡ししますので、ワンストップサービスを利用希望される場合は、電話または八女市公式LINEで予約をお願いします。
質問)おくやみワンストップサービスの当日利用は。
回答)必要な手続きを調べて、書類を準備しますので3営業日前までの予約で、1日4組までとさせていただいています。
この記事に関するお問い合わせ先
未来創造戦略室 広報戦略係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1110
ファックス:0943-24-9221
お問い合わせはこちら