定例記者会見の内容(令和5年10月)

令和5年10月の定例記者会見の内容を報告します。

  • 日時 令和5年9月28日(木曜日)13時30分~
  • 会場 八女市役所 205会議室
  • 八女市の出席者 市長、副市長、各部長、担当課長等

1.市長あいさつ

7月に発生した豪雨災害につきましては、現在も早期復旧に向けて全力を尽くしているところでございます。被災された市民の皆さまが1日でも早く平穏な日常を送ることができるよう、今後も災害復旧・復興を最優先に市一丸となって取り組みます。また、国内のいたる地域で台風や秋雨前線の影響により道路冠水被害などが発生しています。国外においてもモロッコ地震などの大規模な被害が発生しており、地球規模での自然災害が頻発しています。いつ、どこで発生するかわからない自然災害の脅威に対して、日頃からの防災対策や市民への防災意識を高める啓発等がいかに重要であるかということを改めて強く認識しています。これからも誰もが安心して暮らしていくことができるまちづくりを目指し、災害に強いまちづくりの施策に取り組みます。

また、先日アメリカ領事館に赴き、ハワイと盛んに交流している豊前市、うきは市、八女市の3者でハワイのマウイ島森林火災被害に対してお見舞いを届けました。平成24年の災害時には多くの人に支援をいただいたため、少しでも恩返しをしたいと考えています。

さて、今月23日から3日間、開催しました「八女のまつり」につきましては、多くのお客様にお越しいただきました。天候にも恵まれ、八女の伝統芸能、文化、自然を存分にお楽しみいただけたのではないかと思っています。

来月はいよいよ今年度の一大イベントである、八女茶発祥600年祭記念式典をはじめ、節目の年を祝うさまざまな事業を実施します。八女茶の繁栄に尽力いただいた先人への感謝を忘れることなく、そして、これからも先人たちから受け継いだ伝統技術を守り伝えていきながら、八女茶が多くの方々に愛され、全国、さらには世界に名声を高め、ますます振興発展していくよう全力で取り組みを進めます。

最後に、市議会定例会が今月21日に閉会しました。本定例会でご承認いただきました、災害復旧事業および物価高騰対策事業を含む補正予算に関連する事業につきましては、速やかに事業に着手し、各施策の推進に取り組みます。

記者会見

2.報告事項

(1)福岡の八女茶発祥600年祭について

(2)令和5年度八女地区総合防災訓練について

(3)災害時における被災者支援のための行政書士業務に関する協定の締結について

(4)八女市スポーツ・健康づくりフェスタについて

(5)令和5年度大杣公園祭について

(6)八女市LINE公式アカウントリニューアルおよびPayPayによる手数料の支払いについて

(7)八女市イベント

3.質疑応答

質問)28日の600年祭の記念講演などは一般の人も参加できるのか。
回答)一般の人も参加できますので、皆さんのご来場をお待ちしています。

質問)「八女茶で乾杯フェア」が企画されているが、「八女茶でまちづくり条例」に基づきどのような取り組みを行っているか。
回答)小中学校でのお茶の淹れ方教室など、八女茶に関するさまざまな取り組みを1年間通して進めています。その取り組みの一つが市内レストランで10月に行う「八女茶で乾杯フェア」です。

質問)行政書士業務協定を締結することにより、災害時にどのような取り組みを行うのか。
回答)協定締結をすることにより、大規模災害が発生した際に、行政書士会が市役所本庁や支所に被災者支援相談センターを設置し、被災者の相談や諸手続きをサポートしていただくことになります。罹災証明の受付業務や相談などを行っていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

未来創造戦略室 広報戦略係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1110
ファックス:0943-24-9221

お問い合わせはこちら