定例記者会見の内容(令和4年8月)
令和4年8月の定例記者会見の内容を報告します。
- 日時 令和4年7月28日(木曜日)13時30分~
- 会場 八女市役所 205会議室
- 八女市の出席者 市長、副市長、各部長、担当課長等
1.市長あいさつ
今月18日からの大雨につきましては、一部地域で通行止めが発生し、市民の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしましたが、幸いにも大きな人的被害もなく、ひとまず安心したところでございます。
梅雨明けの発表はされているものの、昨年は8月中旬から大雨が続き、大きな被害が発生しましたので、今後も気を緩めることなく、全庁一丸となって災害対応に取り組んでまいります。
また、今月14日には平成24年7月に発生しました九州北部豪雨から10年の節目の年として、犠牲者追悼式を行いました。
お亡くなりになられた方に黙とうをささげ、今後も九州北部豪雨災害の経験を風化させることなく、市民の命を守るために全力で取り組んでいくことを改めてお誓いしたところでございます。
さて、新型コロナウイルス感染症でございますが、今月6日に県が「福岡コロナ警報」を発動し、感染拡大防止の対策が呼びかけられましたが、21日には県内の新規陽性者数が過去最多を更新し、病床使用率も50%を超えたことから、翌日22日には「福岡コロナ特別警報」が発動されました。
オミクロン株の派生型で感染力が強いBA5へのウイルスの置き換わりと、ワクチン接種による免疫効果が徐々に低下していること等が要因と指摘されているように、全国、福岡県と同様に本市におきましても再び新規感染者数が増加している状況であり、いわゆる第7波の到来と認識しているところです。
今後、夏休み期間中ということもあり、行楽や帰省により人と人との接触機会が増加することも想定されるため、これまで以上に、三密の回避、手洗い消毒、場面に応じたマスクの着用など、基本的な感染防止対策の徹底についてのご協力をお願いするとともに、更なるワクチン接種の推進や検査の強化、エアコン使用時の換気の徹底等、引き続き、感染拡大防止策の推進に努めてまいります。
なお、今後は地域単位での祭りや市のイベントが開催される季節を迎えてまいります。感染状況等を注視しつつ、万全の感染拡大防止策を講じた上で、引き続き、関係機関と慎重な協議を重ねながら、イベント等の開催に向けて検討を行ってまいりますので、今後とも皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
2.報告事項
(1)八女市平和祈念式典
令和4年度八女市平和祈念式典 (PDFファイル: 495.2KB)
(2)第3回福岡県消防協会八女支部消防操法大会
第3回福岡県消防協会八女支部消防操法大会 (PDFファイル: 660.3KB)
(3)八女市イベント情報(8月)
八女市イベント情報(8月) (PDFファイル: 216.6KB)
3.質疑応答
質問)花火は何発程度上がるのか。
回答)星野夏まつり「よかっ祭」で700発、矢部村花火大会で610発の予定です。
質問)八女市平和祈念式典は今年で何回目の開催か。
回答)1968年から数えて今年で54回目の開催です。
この記事に関するお問い合わせ先
未来創造戦略室 広報戦略係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1110
ファックス:0943-24-9221
お問い合わせはこちら