定例記者会見の内容(令和4年10月)
令和4年10月の定例記者会見の内容を報告します。
- 日時 令和4年9月27日(火曜日)13時30分~
- 会場 八女市役所 205会議室
- 八女市の出席者 市長、副市長、各部長、担当課長等
1.市長あいさつ
今月中旬に猛威を振るった台風14号は、気象庁が過去に経験のないような危険な台風と発表し、災害発生前に県が災害救助法の適用を決定したことから、強い危機感を持って対応にあたりました。今回の台風により犠牲となられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまにお見舞いを申し上げます。幸い本市におきましては、大きな人的被害もなく安心したところでございますが、3年ぶりに開催を予定しておりました花火大会につきましては、残念ながら中止させていただきましたが、次の何らかのイベントの際に合わせて開催できる環境が整っていれば、実施したいと考えております。
一方で、明るいニュースとしては、22日におりなす八女、翌日23日にべんがら村で開催しました黒木瞳監督作品の短編映画「線香花火」の上演会には、多くのお客様にお越しいただきました。ご本人の舞台挨拶にて故郷への想いをお話をいただき、大いに盛り上がったところでございます。
また、23日から3日間、開催いたしました「八女のまつり」につきましては、報道機関の皆様の情報発信等のご協力によりまして、多くのお客様にお越しいただくことができました。この場をお借りして厚くお礼を申しげます。
さて、新型コロナウイルス感染症でございますが、今月13日をもって「福岡コロナ特別警報」が解除され、翌日からは「福岡コロナ警報」に移行されている状況でございます。本市の新規感染者数につきましても、ようやく減少傾向がみられ、一時期と比較すると多少落ち着いてきたのではないかと感じているところです。
今後、オミクロン株対応のワクチン接種も始まることから、市民の皆さまが安心してスムーズに接種していただけるよう、今後もわかりやすく丁寧な説明等を行い、準備を進めてまいります。
また、市議会定例会が今月14日に閉会いたしました。本定例会でご承認いただきました、新型コロナウイルス感染症対策並びに物価高騰対策を含む補正予算に関連する事業につきましては、速やかに事業に着手し、各施策の推進に取り組んでまいります。
2.報告事項
(1)新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについて
八女市における新型コロナウイルスワクチン接種体制 (PDFファイル: 149.3KB)
(2)スポーツ・健康づくりの取り組みについて
スポーツ・健康づくりフェスタ (PDFファイル: 480.1KB)
八女市の10月は「エンジョイ!スポーツ月間」 (PDFファイル: 49.0KB)
オクトーバー・ランアンドウォーク (PDFファイル: 290.0KB)
(3)令和4年度シニアドライビングスクールについて
令和4年度シニアドライビングスクール (PDFファイル: 42.1KB)
(4)八女市イベント
旅する茶のくにバスツアー(10月) (PDFファイル: 245.0KB)
旅する茶のくにバスツアー(11月) (PDFファイル: 251.1KB)
八女市イベント情報(10月) (PDFファイル: 164.2KB)
3.質疑応答
質問)今回のワクチンの接種対象者は。
回答)従来型ワクチン初回接種(2回目まで)を完了し、前回接種から5ヵ月が経過した12歳以上の方でかつ、1.9月末現在接種券を持っている4回目未接種の方(60歳以上、18~59歳で基礎疾患を有する方・医療従事者等)、2.1以外の4回目未接種、3回目未接種の方、3.既に従来型ワクチンで4回目接種を完了した方が対象(表記の順で実施)で、約49,000人を見込んでおります。
質問)上記2、3の人の接種券送付はいつからか。
回答)対象の方については10月中旬から送付予定です。
この記事に関するお問い合わせ先
未来創造戦略室 広報戦略係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1110
ファックス:0943-24-9221
お問い合わせはこちら