「八女市消防団応援の店」について
「八女市消防団応援の店」とは
八女市では、地域で頑張る消防団を応援する機運を高め、消防団加入を促進することで地域防災力の充実強化を図るため、「八女市消防団応援の店」を行います。
これは、消防団員やその家族が協賛店である「消防団応援の店」を利用したとき、協賛店が独自に決めた優遇サービスを提供していただくものです。消防団を応援することを通して、地域貢献を行うとともに、集客増加による売り上げアップを期待しています。
協賛店には、「消防団応援の店」であることが分かるよう表示証(ステッカー)を配付しますので、入口やレジなど見えやすい所への掲示をお願いします。

事業開始日
令和4年9月1日
八女市消防団応援の店事業実施要綱
協賛のお申し込みは、下記の実施要綱をご確認の上、手続きをお願いします。
なお、次に掲げる事業所等については登録することができません。
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項の性風俗関連特殊営業に該当する事業を行う事業所等
- 八女市暴力団排除条例(平成22年八女市条例第10号)第2条第1号に規定する暴力団若しくは同条第2号に規定する暴力団員又はこれらと密接な関係を有する事業所等
- 宗教活動又は政治活動を行う事業所等
- 通信販売、インターネットによる販売等対面による販売を前提としない事業所等
- 前各号に掲げるもののほか、公序良俗に反する活動等を行っていると認められる事業所等
手順について
(手順1)
八女市役所防災安全課または各支所まちづくり推進係に「八女市消防団応援の店登録申込書」(様式第1号)の提出をお願いします。市内に複数の店舗がある場合は、「八女市消防団応援の店登録申込書別紙」(様式第1号別紙)により一括して申し込めます。ファックスや、電子データをメールにて送信いただくことによる申し込みも可能です。
様式
(手順2)
登録が終わりましたら、八女市防災安全課から「八女市消防団応援の店登録証」及び「八女市消防団応援の店表示証」(ステッカー)を交付します。
(手順3)
協賛店の入口やレジ付近などの見えやすい所に「八女市消防団応援の店表示証」(ステッカー)を貼付してください。可能であれば、事業所(店舗)のホームページにも『消防団応援の店』について掲載をお願いします。
(手順4)
消防団員やその家族から『消防団応援の店カード』の提示があれば、優遇サービスの提供をお願いします。
(手順5)
協賛店の名称等に変更があったときは、「八女市消防団応援の店登録内容変更届出書」(様式第6号)を、事業の廃止や優遇サービスの提供を停止したときは、「八女市消防団応援の店登録廃止届出書」(様式第7号)を登録手続きを行ったところへ提出してください。ファックスや、電子データをメールにて送信いただくことによる届出も可能です。
様式
ファックス・メールによる申込はこちらへ
防災安全課 消防防災係
ファックス:0943-23-2583
メールアドレス:syobobosai@city.yame.lg.jp
協賛店に掲示する表示証(ステッカー)
消防団員服制基準に定める濃紺色とオレンジ色を基調として、市消防団を組織する6つの支団(オレンジ色)と支団を支える24の分団(濃紺色)が八女市を囲み、地域の安全・安心の輪を表現しています。
