男女共同参画社会の推進
男女が人権を尊重しつつ、社会経済情勢の変化に対応し、社会のあらゆる分野において対等な構成員として喜びも責任も共に分かち合い、性別にかかわりなく、個性と能力を十分に発揮し、誰もが生き生きと輝く男女共同参画のまちづくりを行っていく。
推進事業
市民の意識変革のための啓発事業
講座、講演会や広報紙による啓発
広報・情報提供事業
広報紙、ホームページ、情報誌「とぅぎゃざー」、ポスター、チラシによる情報提供
官公庁作成の刊行物資料の提供
行動計画の進行管理
男女共同参画社会の実現に向けて第5次八女市男女共同参画行動計画(令和3年度〜令和7年度)を策定した。
進行管理については、市長の諮問機関である八女市男女共同参画推進審議会が行っている。
推進体制
(1) 八女市男女共同参画推進審議会
市長の諮問に応じ、行動計画の策定及び変更等の重要事項について調査審議や男女共同参画推進施策の実施状況について意見を聴く。
(2) 八女市男女共同参画推進協議会
男女共同参画に関する施策の推進について、関係課相互の緊密な連絡を図るとともに、総合的・効果的な事業を推進する。
(3) 市民団体等との連携
男女共同参画に取り組んでいる個人や団体、関係機関との情報交換や相互協力支援を行い、住民と行政が連携して取り組むことで、本市全体での男女共同参画の効果的な推進を行う。
この記事に関するお問い合わせ先
人権・同和政策・男女共同参画推進課 男女共同参画推進係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1314
ファックス:0943-24-9227
お問い合わせはこちら