県下一斉徴収強化月間

11・12月は「STOP滞納!! 県下一斉徴収強化月間」です

~ わすれていませんか、「納税」を ~

八女市では、福岡県および県内市町村と連携し、個人住民税をはじめとする地方税の徴収率の向上と滞納の縮減を図るため、12月を「県下一斉徴収強化月間」(取組期間:11~12月)と位置づけ、県下一斉に広報による納税推進、滞納者に対する催告の強化、差押やタイヤロック、捜索等の滞納処分の強化などさまざまな徴収対策に取り組みます。

 この機会に、納め忘れの税金がないか確認しましょう。

《 八女市の取り組み 》

差押・タイヤロック・捜索等滞納処分の強化

KSI官公庁インターネットオークション参加予定

(参考) 

令和6年度差押件数表

令和6年度差押件数

預貯金

不動産

動産(捜索)

国税還付金

生命保険

給与

賃料等

350件

2件

2件

10件

2件

5件

2件

令和6年度差押による徴収額(円)

預貯金

不動産

動産(捜索)

国税還付金

生命保険

給与

賃料等

12,568,534

0

269,039

540,553

330,574

2,609,031

4,745,977

 

タイヤロック

↑タイヤロック

~ 差押を受ける前にご相談ください ~

滞納を放置せず、一緒に考えましょう。災害や事業の休廃業、失業、本人や家族の疾病等の特殊な事情が生じたために市税を一時に納付することができない場合、分割納付などの方法で納付することができます。

 八女市では、平成27年度から収入不足や借金問題などの金銭的問題で納税が困難な方を対象に、ファイナンシャルプランナー(以下、「FP」)による無料納税相談を行っております。ライフプラン全般を見直し、安定した生活及び計画的な納付に結びつける方向性を一緒に考えることができます。 

令和6年度FP相談が改善につながった主な事例

・家族全員の収支を見直し、無駄な支出を抑え、借金の返済や納税につながった。

・年金受給資格を確認し、年金が受給できるようになった。

・ローンを見直し、毎月の返済額が下がった分で納税につながった。

令和6年度相談件数=25件

FP相談者による累計納付額=8374万9449円 

《 納税に関するお問い合わせ 》

税金の種類に応じて、八女市税務課納税推進係または県税事務所の収納窓口となります。必ず納税通知書等でご確認ください。 

《 お問い合わせ 》

福岡県筑後県税事務所 電話番号 0942-52-5131(代表)

この記事に関するお問い合わせ先

税務課 納税推進係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-2666
ファックス:0943-24-3704

お問い合わせはこちら