【R7年度(夏季)】小型生ごみ処理機「ミニ・キエーロ」のモニターの募集について
令和7年度のモニターを募集します。
『ミニ・キエーロ』とは、土の力(バクテリア)で生ごみを分解する生ごみ処理機のことです。堆肥化せずに土の中にごみを埋めるため、においや虫が発生しにくく、家庭で簡単に取り組めます。また、小型なためマンションやアパートのベランダ等でも利用することが可能です。
昨年度に引き続き、生ごみの減量を図ることを目的に、ミニ・キエーロのモニターを募集します。ミニ・キエーロを使ってみた効果や感想をぜひともお聞かせください。募集概要については以下の通りです。
なお、今年度は夏季、冬季の2期に分け、今回の募集は夏季モニター分になります。冬季に再度募集を予定しております。
ミニ・キエーロ モニター募集概要
モニター募集数
20世帯(ミニ・キエーロ容器・黒土・スコップのセットを提供)
※先着順で1世帯につき1台
募集対象
次のすべてに該当する人
(1)八女市に住所を有し居住している人
(2)ミニ・キエーロを自宅に置く場所があり、適正に維持管理(2,3日に1回、土を掘り起こし、水を加え、生ごみを埋める作業あり)できる人
(3)2ヵ月のモニター期間後にその実施結果をアンケート調査票にて報告できる人
申込方法
ミニ・キエーロモニター事業参加申込書を環境課窓口へ提出してください。申込書は窓口または、下記のデータをご利用ください。
「ミニ・キエーロ」モニター事業参加申込書(PDFファイル:32.7KB)
「ミニ・キエーロ」モニター調査票兼記録管理簿(PDFファイル:67.3KB)
「ミニ・キエーロ」使い方マニュアル(PDFファイル:1.9MB)
※申し込み書と引き換えにミニ・キエーロ、使い方マニュアル、アンケート調査票をお渡しします。
申込期間
令和7年7月1日~令和7年7月31日まで
※申込は先着順となりますので募集数に達し次第締め切ります。
モニター期間
モニター申込をした日から2ヶ月間
※モニター実施期間後は、ミニ・キエーロはそのまま差し上げます。
注意事項
(1)ミニ・キエーロの維持管理にかかる費用は参加者の負担となります。
(2)使い方により虫が湧いたり、臭いがする場合があります。使い方マニュアルに従ってご使用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 生活環境係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1462
ファックス:0943-24-9168
お問い合わせはこちら