令和5年度非課税世帯への給付金(こども加算)について

物価高騰が低所得子育て世帯に特に深刻な影響を与えていることを踏まえ、「第2期 八女市電力・ガス・食料品等価格高騰対策支援給付金(7万円)」の給付対象者(世帯主)の基準日(令和5年12月1日)において同一世帯である18歳以下(平成17年4月2日以降生まれ)の子ども1人あたり5万円を給付します。

給付の対象となる世帯

下記の全ての要件を満たす世帯が給付対象です。

・「第2期 電力・ガス・食料品等価格高騰対策支援支援給付金(7万円)」の給付対象世帯

・基準日(令和5年12月1日)において同一世帯に18歳以下の子ども(平成17年4月2日以降生まれの子ども)がいる世帯

給付額

子ども1人あたり5万円

給付時期

令和6年3月下旬を目途に給付予定です。

給付の手続き

世帯の状況によって、次のように手続き方法が異なります。

A.「給付のご案内」が届く世帯

「第2期 電力・ガス・食料品等価格高騰対策支援給付金(7万円)」を受給済みの世帯で、八女市が口座情報を把握している世帯には、「給付のご案内」を郵送します。

「給付のご案内」を郵送している方は、手続き不要で受け取ることができます。

ただし、以下の1または2にあてはまる方は、令和6年3月14日(木曜日)までにお電話ください。(電話番号:093-24-9341)

口座変更や辞退に必要な書類を送付します。

1.ご案内に記載の口座を解約している等の方

2.給付金の受給を辞退される方

B.「確認書」が届く世帯

「第2期 電力・ガス・食料品等価格高騰対策支援給付金(7万円)」の給付対象世帯(未受給の方を含む)で八女市が口座情報を把握していない世帯には、「確認書」を郵送します。

「確認書」に必要事項を記入の上、添付書類をそろえてご返送ください。

提出期限

令和6年5月31日(金曜日)消印有効

確認事項

1.世帯の全員が、住民税が課されている他の親族等の扶養を受けていないこと

2.世帯の中に、住民税が課税となる所得があるのに未申告であるものがいないこと

3.既に他市区町村からこども加算(こども1人あたり5万円)の給付を受けていないこと

4.令和5年12月1日時点で同一世帯にいる子どもが記載内容と相違ないこと

※令和5年12月2日以降に生まれた新生児について市が把握できた方には、後日申請

案内を送付予定です。必要事項を記入の上、添付書類をそろえてご返送ください。

※施設入所児童は、対象世帯から施設への住民票の異動有無にかかわらず、対象になりません。

添付書類

口座確認書類(金融機関名、口座番号、口座名義人が分かる通帳やキャッシュカードの写し)

世帯主の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等の写し)※いずれか1つ

※代理人が申請される場合は、その方の本人確認種類も必要となります。

C.自ら申請が必要な世帯

単身で寮に入っているなど別世帯で扶養している子どもがいる世帯は、自ら申請が必要です。まずは、お電話にてご相談ください。(電話番号:0943-24-9341)

※申請に必要な書類を送付します。

提出期限

令和6年5月31日(金曜日)消印有効

提出書類

世帯の状況によって提出書類が異なるため、お電話にておたずねください。

(電話番号:0943-24-9341)

この記事に関するお問い合わせ先

物価高騰対策支援給付金窓口
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
(八女市役所保健センター地下1階)
​​​​​​​(※令和6年5月2日まで)
※令和6年5月7日から市役所内給付金窓口にて受付いたします。
電話番号:0943-24-9341(土日祝を除く)

お問い合わせはこちら