産科医療補償制度について

重度脳性まひのお子様とご家族の皆様へ

産科医療補償制度の申請期限は満5歳の誕生日までです。

産科医療補償制度とは

分娩に関連して発症した重度脳性まひのお子様とご家族の経済的負担を速やかに補償するとともに、原因分析を行い、同じような事例の再発防止に資する情報を提供することなどにより、産科医療の質の向上などを図ることを目的としています。

この制度は平成21年に創設され、(公財)日本医療機能評価機構により運営されています。

補償金について

補償金は、一時金と分割金をあわせ総額3,000万円が支払われます

申請期間について

申請できる期間は、お子様の満1歳の誕生日から満5歳の誕生日までです。

※極めて重傷で診断が可能な場合は、生後6ヶ月から申請できます。

補償対象について(お子様の誕生日によって、補償対象の範囲が異なります)

平成27年1月1日から令和3年12月31日までに出生した場合と、令和4年1月1日以降に出生した場合で、補償の対象となる要件が異なります。

平成27年1月1日から令和3年12月31日までに出生したお子様

次の基準をすべて満たす場合、補償の対象となります。

  1. 在胎週数32週以上で出生体重1,400g以上、または在胎週数28週以上で所定の要件
  2. 先天性や新生児期の要因によらない脳性まひ
  3. 身体障害者手帳1・2級相当の脳性まひ

令和4年1月1日以降に出生したお子様

次の基準をすべて満たす場合、補償の対象となります。

  1. 在胎週数28週以上
  2. 先天性や新生児期の要因によらない脳性まひ
  3. 身体障害者手帳1・2級相当の脳性まひ

補償対象に関しての注意点

  • 生後6ヶ月未満で亡くなられた場合は、補償の対象となりません。
  • 補償対象の認定は、本制度専用の診断書および診断基準によって行います。身体障害者手帳の認定基準で認定するものではありません。
  • 先天性や新生児期の要因がある場合でも、その要因が脳性まひの主な要因であることが明らかでないときは、補償対象となります。

お問い合わせ先

本制度の詳細については、本制度の運営組織である(公財)日本医療機能評価機構の産科医療補償制度ホームページをご覧いただくか、産科医療補償制度専用コールセンターにお問い合わせください。

  • 産科医療補償制度ホームページ(新しいウィンドウで開きます)
  • 産科医療補償制度コールセンター(受付時間:午前9時~午後5時(土日祝日・年末年始を除く))
    (電話番号)0120-330-637

 

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 障がい者福祉係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1335
ファックス:0943-22-7099

お問い合わせはこちら