「妊婦健康診査受診券」を利用される皆様へ
妊娠中の定期健診は、母体やおなかの赤ちゃんの健康を守るうえでとても重要です。すこやかな妊娠と出産のために、定期的に妊婦健康診査を受けましょう。
妊婦健康診査の公費負担
八女市では、妊婦健康診査の費用の一部を公費で受診できる「妊婦健康診査受診券(14回分+子宮頸がん検診受診券)」を交付します。※紛失された場合は、再発行できませんのでご注意ください。
使用できる医療機関
●福岡県、佐賀県、大分県の産婦人科医療機関で利用できます。医療機関によっては、利用できないところもありますので、直接医療機関にご確認ください。
●受診券の検査項目の内容がそれぞれ違いますので、主治医の先生と相談の上ご利用ください。また、受診券に記載のない検査については、自己負担となりますのでご了承ください。
●未使用分の受診券についての払い戻し等はありません。
助産所での使用
福岡県助産師会、日本助産所会に所属する助産所でもこの受診券でご利用いただけます。(ご利用については、おたずねください。)
妊娠中に転出される時
●八女市以外に転出される場合は、この受診券は利用できません。転出される際に、受診券を 持参し転出の手続きをしてください。新しい住所地に転入後、受診券の交付を受けて下さい。
妊娠中に里帰りをされる時
●里帰り等により福岡県、佐賀県、大分県以外の医療機関で受診される場合は、償還払いの補助制度があります。
里帰り等(福岡県、佐賀県、大分県以外)で妊婦健康健診を受けられる方へ
補助金の額は、各回の限度額と自己負担額とのいずれか低い額とします。受診券14回分および子宮頸がん検診受診券が対象です。出産後1年以内に申請をしてください。
持参するもの
(1)八女市里帰り等妊婦健康診査費補助金交付申請書(様式第1号)
(2)母子健康手帳
(3)14回分のうち、使用できなかった妊婦健康診査受診券と子宮頸がん検診受診券
(4) 妊婦健康診査を受診した期日及び費用が記載された対象医療機関発行の領収証及び診療明細書(検査項目が載っているもの)
「妊婦健康診査受診券の診査結果の記載について」
健診内容の確認等のため、里帰り先の医療機関において記載いただきますようお願いいたします。(ただし、複写3枚目の請求書は使用できません)
八女市里帰り等妊婦健康診査補助金交付申請書 (Wordファイル: 36.5KB)
令和7年度妊婦健康診査検査項目及び単価 (PDFファイル: 81.5KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 こども家庭係
八女市こども家庭センター
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-24-8282
ファックス:0943-25-7093
お問い合わせはこちら