妊娠・出産・子育てオンライン相談(母子健康手帳・妊婦教室・乳幼児健診等)
オンライン相談を始めました
新型コロナウイルス感染症等の影響により、外出や対面での相談の機会が減少し、不安やストレスを抱える子育て中の方が、ご自宅などから安心して相談が受けられるよう「オンライン相談」を開始します。
保健師または助産師などの専門職が相談に応じますので、お気軽にご利用ください。
対象者
八女市在住の妊婦及び乳幼児の保護者
相談できる内容
妊娠・出産・子育てに関する相談
・母子健康手帳、妊婦教室について
・出産後頼れる人がいなくて、子育てができるか不安
・子育てに不安がある
・母乳、ミルクは足りているかな
・子どもの成長、発達について(乳幼児健診)等
子どもとゆっくり過ごす場所がほしい、親の体調が悪いときに子どもを預けたい、子どもの保育施設の送迎をお願いしたい、ママ友がほしい等のご相談については、下記リンク先をご覧ください。
相談日時
火曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
10時から12時、13時から16時の間で1回40分程度
※都合により対応できない場合があります。
実施方法
アプリケーション「ZOOM」を使用した個別ビデオ通話相談
※ 事前に予約が必要になります。
※ 相談希望日の2日前(土曜・日曜・祝日及び年末年始を除く)の17時までに事前申し込みをしてください。
※ 相談前に「ZOOM」アプリのダウンロードが必要になります。
準備するもの
カメラ付きの通信機器(スマートフォン、タブレット、パソコン等)
インターネット通信環境
メールアドレス(メールで予約申し込み送信完了メールを自動送信します。)
受信した送信完了メールの最後に記載されているURLより相談当日オンライン相談に参加できます。
費用
無料
※通信費は自己負担となります。
オンライン相談利用の流れ
前日まで
1 オンライン相談の予約申し込み
相談希望日の2日前(土曜・日曜・祝日及び年末年始を除く)の17時までに事前申し込みをしてください。
次の2次元コード又は予約専用フォームからお申し込みください。
妊娠・出産(母子健康手帳・妊婦教室・乳幼児健診等)に関する相談 予約申し込み 2次元コード
妊娠・出産(母子健康手帳・妊婦教室・乳幼児健診等)に関する相談 予約申し込み 予約専用フォーム
2 申込時に入力いただきましたメールに送信完了メールを自動送信します。
(メールが届かない場合は迷惑メールフォルダまたは設定をご確認ください)
3 オンライン相談に使用するスマートフォン又はパソコンに「ZOOM」をインストールして下さい。
Zoomの事前インストール方法
タブレット・スマートフォンで行う場合
以下から、Zoomアプリ「ZoomcloudMeetings」をインストールしてください。
・パソコンで行う場合
Zoomの公式サイトよりパソコン用のZoomアプリケーション「Zoom デスクトップ クライアント」のダウンロード及びインストールを行ってください。
相談当日
1 予約時間になったら予約時に受診した送信完了メールの最後に記載されているURLよりオンライン相談に参加してください。
オンライン相談の利用にあたって
相談時の録音、録画はご遠慮ください。
音声が聞き取りにくい場合、画面が暗い場合、適切な相談が実施できない可能性がありますので、明るく、静かな環境でご利用ください。
オンライン相談によって発生するパケット通信料等については相談者の負担となります。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 こども家庭係
八女市こども家庭センター
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-24-8282
ファックス:0943-25-7093
お問い合わせはこちら