子育て世帯訪問支援事業

子育て世帯訪問支援事業とは

家事や育児などに不安や負担を抱える子育て家庭、妊産婦などがいる家庭を訪問支援員が訪問し、家庭が抱える不安及び悩みを傾聴するとともに、家事、育児等の支援を実施することにより、家庭及び養育の環境を整えます。

対象となる家庭

1 家事や育児などに不安や負担を抱える子育て家庭

2 妊産婦などがいる家庭

3 その他支援が必要と思われる家庭

支援の内容

支援の主な内容は以下のとおりです。

1 家事支援(食事の準備や洗濯、掃除などの支援)

2 育児支援(育児のサポート、沐浴や入浴補助、外出時の補助などの支援)

3 相談支援(家庭が抱える不安や悩みなどの傾聴)

利用できる時間

利用できる時間帯は午前7時から午後8時までです。

1回あたり最大2時間利用でき、1家庭につき1日2回まで。ひと月あたり合計20時間まで利用できます。

なお、12月29日から翌年の1月3日までの間は利用できません。

利用者負担額

利用者負担額
区 分

1時間あたりの

利用者負担額

生活保護世帯または市町村民税非課税世帯 0円
上記以外の世帯 500円

※ 利用料は、訪問支援員へお支払いください。 また、利用前日の午後5時までに連絡なく利用をキャンセルされた場合、1回につき1時間あたりの利用者負担額をお支払いいただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 こども家庭係
八女市こども家庭センター
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-24-8282
ファックス:0943-25-7093

お問い合わせはこちら