セルフメディケーションに取り組んでみませんか
セルフメディケーションとは
セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義されています。
平均寿命が長くなった現代、寿命の長さだけではなく、その質が重要視されている中で、注目されているのがセルフメディケーションです。
日ごろから自分の健康状態を把握しながら生活習慣の改善に取り組み、市販薬(OTC医薬品)など上手に活用しながら風邪のひきはじめや軽微なケガの時に自ら治療することも、セルフメディケーションにあたります。
セルフメディケーションのメリット
- 健康管理の習慣が身につく
- 医療や薬の知識が身につく
- 病気により、医療機関で受診する手間と時間が省かれる
- 通院が減ることで、全体の医療費の増加を抑制
- セルフメディケーション税制での所得控除
セルフメディケーションの取り組み
特定健診や定期健康診断の活用
まずは、自分の体の状態を知ることが大切です。
健康診断等は、体の変化・状態、病気の予防・早期発見のための情報を得る大切な機会となります。八女市の国民健康保険加入者で40歳以上の方を対象に「特定健診」を実施していますので、毎年必ず受診しましょう。
また、勤務先で実施する定期健康診断や市民健診も活用しましょう。
十分な睡眠や適度な運動、積極的な健康管理を心がける
不規則な生活や食事、睡眠不足が続くと、身体の免疫力を低下させ、風邪をひきやすくなったり、生活習慣病になりやすくなります。
市販薬(OTC医薬品)を上手に使う
風邪気味、頭痛、胃腸の調子が悪いなど、日ごろよく経験する軽度の症状は、市販薬(OTC医薬品)を使い、自分で手当てします。
※OTC医薬品とは、医師による処方箋を必要とせずに購入できる医薬品のこと。家庭用医薬品などとも呼ばれます。
わからないことは専門家に相談
セルフメディケーションでは、症状に合わせた的確な薬を正しく使うことが大切です。わからないことは薬剤師などの専門家に確認してください。
セルフメディケーション税制について
セルフメディケーション税制とは、薬局・ドラッグストアなどで購入した特定の医薬品(スイッチOTC医薬品)の合計が年間1万2,000円を超えた場合に、超えた金額(限度額:8万8,000円)について、その年の総所得金額等から控除を受けることができる制度です。
- すべての医薬品が控除対象となるわけではありません。控除対象医薬品には、レシートに★(星)等がついています。確定申告時にはレシート・領収書が必要ですので、大切に保管しておきましょう。
- 市の特定健診やがん検査、定期健康診断、予防接種などを受けているなど健康の保持増進・疾病予防に取り組んで、確定申告をする方が対象となります。
※詳しい内容は厚生労働省等のホームページにてご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課 国民健康保険係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1116
ファックス:0943-23-1331
お問い合わせはこちら