マイナ保険証と資格確認書について

法令の改正により、従来の国民健康保険証は令和6年12月2日に廃止され、健康保険証の利用登録をされたマイナンバーカード(「マイナ保険証」という)を基本とする仕組みに変わりました。廃止日以降の医療機関への受診については、「資格確認書」もしくは「マイナ保険証」のいずれかを提示してください。

なお、お手元にある有効期限が切れていない国民健康保険被保険者証は、改正法の経過措置により有効期限(令和7年7月31日)までは医療機関等の窓口で使用することができます。そのため、誤って廃棄等しないようにしてください。
(注)70歳、75歳に到達される方の有効期限は令和7年7月31日より短い場合があります。

「資格確認書」と「資格情報のお知らせ」について

マイナ保険証を保有していない方には、「資格確認書」を交付

令和6年12月2日以降、マイナ保険証を保有していない人(マイナンバーカードを取得していない人も含む)には、八女市から「資格確認書」が交付されます。資格確認書を提示することで、引き続き医療機関へ受診することができます。
なお、当面の間は、申請なしで交付する予定です。

マイナ保険証を保有している方には、「資格情報のお知らせ」を交付

マイナ保険証を保有している人には、新たに国民健康保険に加入したときや自己負担割合が変更(70歳以上の被保険者のみ)されたときなどに、A4サイズの「資格情報のお知らせ」を発行します。
なお、医療機関等でマイナ保険証を使えないときは、マイナ保険証と「資格情報のお知らせ」を一緒に提示してください。

マイナ保険証の利用登録解除

八女市国民健康保険に加入中の方でマイナ保険証の登録を解除したい場合、申請により解除が可能です。解除を希望される方は、国民健康保険係若しくは各支所市民生活福祉係へ申請ください。
※社会保険等にご加入の方は、加入している保険者へお問い合わせください。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには「初回登録」が必要です

登録方法については、以下のページをご参照ください。ご自身やご家族のスマートフォン、ご自宅のパソコンで登録ができます。(カードリーダーが必要です)

【マイナポータルホームページ】健康保険証利用申込について(外部リンク)

八女市国民健康保険以外の健康保険証をお持ちの方

八女市国民健康保険以外の健康保険証(勤務先の健康保険、他市町村の国民健康保険、職域の国保組合、生活保護)をお持ちの方は、持っている健康保険証の保険者にお問い合わせください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課 国民健康保険係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1116
ファックス:0943-23-1331

お問い合わせはこちら