胃がん(胃内視鏡)検診について
胃がん(胃内視鏡)検診
令和7年度から、胃がん検診の検査方法について、従来の各地区での検診で行うバリウムによる検査方法に加え、新しく医療機関での胃内視鏡による検査方法が追加されます。
対象者
令和8年3月31日現在、50歳以上で偶数年齢の方
(従来のバリウムを飲んで行う検査もできますが、同一年度ではどちらかしか受けられません)
実施期間
6月~10月の実施医療機関が実施する日
(医療機関へお尋ねください)
検診項目
問診及び胃内視鏡検査
料金
2,500円
下記の方は1,250円
・今年度70歳以上の方(昭和31年4月1日までに生まれた方)
・生活保護世帯の方
(福祉課生活支援係で生活保護受給証明書の発行を事前に受けてください)
・市民税非課税世帯の方
(健康推進課保健総務係または各支所市民生活福祉係で八女市検診費用減免受診証明書の発行を事前に受けてください)
持っていくもの
・マイナ保険証、資格確認書、健康保険証など健康保険の資格がわかるもの
・自己負担金
・(生活保護受給中の方)生活保護受給証明書
・(市民税非課税の方)八女市検診費用減免受診証明書
実施医療機関
なかしま胃腸科(八女市蒲原 電話:0943-25-6200)
よしだ胃腸内科クリニック(八女市室岡 電話:0943-23-3806)
山口医院(八女市星野村 電話:0943-52-3131)
また、胃内視鏡検診については筑後市、広川町の医療機関でも受けられます。
各市、町のホームページをご確認ください。
検査の注意事項
胃内視鏡検査に適さない方
下記の方は胃内視鏡検診を受けられません
・胃内視鏡検査に関する同意がいただけない方
・妊娠中の方
・疾患の種類にかかわらず入院中の方
・消化性潰瘍などの胃疾患で受療中の方
・胃をすべて取っている方
・咽頭、鼻腔などに重篤な疾患があり、内視鏡の挿入ができない方
・呼吸不全のある方
・急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの心疾患がある方
・明らかな出血傾向またはその疑いがある方
・収縮期血圧が極めて高い方。高血圧治療中の場合、検査直前に血圧を測り、受検の可否を判断します。降圧剤処置後に胃内視鏡検査を行うことは可能ですが、急激に血圧を下げることはリスクがあります。
・全身状態が悪く、胃内視鏡検査に耐えられない方
(注意)住民健診の胃内視鏡検査では、鎮静剤を使用しませんのであらかじめご承知おきください。
検診中に偶発症の発症や、治療が必要なものがあった場合に保険診療となることがあります。ご理解のうえ受診ください。
体調のよい日に受診しましょう。
問い合わせ
胃内視鏡検診の予約・・・上記の各医療機関に直接お電話ください
胃内視鏡検診の概要・・・八女市役所健康推進課保健総務係(電話:0943-23-1201)
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課 保健総務係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1201
ファックス:0943-23-1331
お問い合わせはこちら