四種混合ワクチンの接種がまだ完了していない方へ

四種混合ワクチンの製造販売が終了します

四種混合ワクチンが接種できるのは、ワクチンの在庫がある間のみです。まだ四種混合ワクチンの接種が完了されていない方は、お早めに接種を計画してください。

なお、四種混合ワクチンがの在庫がなくなった後は、五種混合ワクチンに切り替えて接種をすることになります。
四種混合ワクチンの在庫があるうちに、できる限り四種混合ワクチンとヒブワクチンの接種回数をそろえていただくことをお勧めします。お手元の母子健康手帳などで接種回数をご確認くださるようお願いいたします。

*五種混合ワクチンには、四種混合ワクチンとヒブワクチンの成分が含まれています。

未接種分の接種方法

四種混合ワクチンがなくなった場合

次のいずれかの方法となります。

  1. 三種混合ワクチン+不活化ポリオワクチンを接種
    ※三種混合ワクチン:百日咳・ジフテリア・破傷風を予防するワクチン
    この場合も、定期接種として取り扱い可能です。ただし、ワクチンの取り寄せに時間がかかる場合があります。
  2. 五種混合ワクチンを接種
    ヒブワクチンの接種回数にかかわらず、四種混合ワクチンの未接種回数分について、五種混合ワクチンを接種してもよいこととなりました。この場合も、定期接種として取り扱い可能です。ただし、既に接種されたヒブワクチンの回数が四種混合ワクチンの接種回数よりも多い場合、ヒブワクチンの接種回数が標準的な回数よりも多くなります。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課 感染症予防係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-24-9149
ファックス:0943-23-1331

お問い合わせはこちら