八女市中山間地域介護サービス確保支援事業について
八女市東部の中山間地域に住む高齢者の在宅生活の継続を支援するため、当該地域における訪問介護サービスの安定的な提供に取り組む事業者に対し、そのサービス提供に係る費用の一部について、八女市中山間地域介護サービス確保支援補助金を交付します。
事業概要
中山間地域に居住する八女市被保険者の利用者に訪問介護サービスを提供した事業者に対し、そのサービス提供の実績に応じ、区分ごとに定めた補助金を交付します。
本支援金事業の対象及び申請方法等について、以下の資料にまとめております。
申請にあたっては、「お知らせ」及び「Q&A」を必ず確認のうえ、申請書類を作成し提出してください。
※ Q&Aは随時更新します。
お知らせ(八女市中山間地域介護サービス確保支援事業) (PDFファイル: 113.0KB)
Q&A(八女市中山間地域介護サービス確保支援事業) (PDFファイル: 114.5KB)
八女市中山間地域介護サービス確保支援補助金交付要綱 (PDFファイル: 179.5KB)
交付対象者と支援金の額
交付対象者
八女市内に所在する対象介護サービスを提供する事業所を有する事業者
区分 |
対象介護サービス |
訪問系 |
・訪問介護 ・第1号訪問事業(介護予防訪問介護相当サービス) |
多機能系 |
・小規模多機能型居宅介護(予防を含む) ・複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護) |
区分 |
対象地域 |
訪問系 |
・矢部村 ・星野村 ・上陽町(上横山、下横山 のみ) ・黒木町(大淵、北大淵、笠原、田代、鹿子生、土窪、木屋、北木屋 のみ) |
多機能系 |
・矢部村 ・星野村 ・上陽町(上横山、下横山 のみ) |
区分 |
対象利用者 |
補助金額 |
訪問系 |
対象地域に居住する八女市介護保険被保険者 |
対象利用者に対する対象介護サービスの提供1回につき2,000円を乗じて得た額 |
多機能系 |
対象地域に居住する八女市介護保険被保険者 |
対象利用者に対する対象介護サービスの提供1人につき10,000円を乗じて得た額 |
申請方法
【提出書類】
申請は、以下の交付申請書兼請求書(様式第1号)、介護サービス提供実績報告書(様式第2号)及び各添付書類をご提出ください。
(様式第1号)交付申請書兼請求書 (Excelファイル: 89.5KB)
(様式第2号)介護サービス提供実績報告書 (Excelファイル: 44.0KB)
※ 暴力団排除に関する誓約書は、初回の交付申請及び役員等が変更した場合のみ提出してください。
(添付資料)暴力団排除に関する誓約書 (Wordファイル: 40.0KB)
※ 委任状は、補助金の振込口座の名義が法人以外の場合のみ毎回提出してください。
【記入例】
【記入例】(様式第1号)交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 78.9KB)
【記入例】(様式第2号)介護サービス提供実績報告書 (PDFファイル: 40.2KB)
【申請書類作成時の留意事項】
・法人内で複数の対象事業所がある場合は、提供事業所ごとに作成し提出してください。
・上記以外の資料の提出を求める場合があります。
【交付申請の期限】
サービスを提供した月の翌月20日まで。
※ 3月提供分のみ、サービスを提供した月の末日(3月31日)となります。
【提出方法】
提出書類一式を八女市介護長寿課介護サービス係の窓口へ提出してください。
※ 郵送及び八女市各支所での窓口提出は受け付けておりません。
【提出先】
八女市役所 健康福祉部 介護長寿課 介護サービス係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
交付決定
補助金を交付するときは、交付決定通知書に交付予定日を記載して郵送で通知します。補助金を不交付とする場合は、不交付決定通知書を郵送して通知します。
交付決定の取消し及び返還
虚偽その他不正の申請等が判明した場合は、交付決定の取り消し及び交付金の全部または一部の返還を求めます。
調査協力
補助金の効果に関する調査について調査協力を求めることがあります。
留意事項
交通費の取り扱い
当該介護サービスの利用者から、介護サービスの提供に関し交通費等の提供を受ける場合は、本事業の対象外となります。
本事業の実施(予定)事業所
本事業の実施事業所及び実施予定事業所を掲載します。
なお、掲載を希望する事業所のみを一覧に掲載しております。個別の実施状況の詳細については、各事業所にご確認ください。
※ 事業所一覧は随時更新します。