水洗便所等改造資金に係る助成制度について
水洗便所等改造資金助成制度

市では、下水道の普及促進を図るため、公共下水道の供用開始区域内等における水洗便所等の改造工事を行なった者に対して、助成金を交付します。
助成金交付の対象者
助成金交付を受けることが出来る人は次の要件が必要です。
- 供用開始区域内等の建築物の所有者又は改造工事について当該建築物の所有者の同意を得た使用者であること。
- 供用開始区域となった日から3年以内に行う改造工事であること。
- 市町村税、税外徴収金及び水道料金を滞納していないこと。
- 新築や公共団体等の改造工事は助成の対象外です。
助成金の額
改造工事に要した費用の50%以内とし、その限度額は下記のとおりです。
- 供用開始の日から1年以内の接続
限度額: 10万円 - 供用開始の日から1年を超え2年以内の接続
限度額: 8万円 - 供用開始の日から2年を超え3年以内の接続
限度額: 5万円
注意:接続は市の完了検査の日となります。期限が迫ると、工事が集中することも予想されますので、早めに工事計画をお願いします。
助成金の申請及び交付
- 助成金の申請
排水設備計画確認申請を行う際に、助成金の申請をしてください。 - 助成金の交付
工事完了後、上下水道局から申請者に交付します。