【年中・年長さん対象】親子で一緒に、運動遊びをしてみませんか?
「スキャモンの発達曲線」や「吉田モデル」という言葉をご存じですか?
https://sgs.liranet.jp/sgs-blog/4214 (参考)
俗にいう「運動神経」(リズム感や、身体を動かす器用さ、バランス感覚)の下地は、小学校入学前までに8割方成長するとも言われています。幼稚園・保育所の年長・年中さんにあたる4歳~6歳頃までに、いろいろな動きを経験させてあげる、また、身体を動かすいろんな活動、遊びを行う環境を作ってあげることが、その後の成長にも大きく影響してきます。
親子でチャレンジスポーツ2025
新潟県レクリエーション協会の渡辺耕司先生が考案した「レク式体力チェック」を活用し、身体能力の測定を行うともに、運動能力の発達を促します。
・レク式体力チェックとは? https://niigata-rec.com/rec-physical-check/
その他にも的当てゲームや、キックボーリング、ぐるぐる綱引きなど「投げる、跳ぶ、走る」といった基本的な動作を取り入れた遊びを親子で行い、楽しく身体を動かします。
今回のイベントを第1回目(令和7年4月27日)として、月1回程度の頻度で定期的に事業を行いますので、ぜひ1年を通してご参加ください。
〇5月以降の開催予定日(日曜日、10時~11時30分 ※受付9時30分~)
会場:八女市総合体育館
5月25日、6月22日、7月20日、9月28日、10月26日、12月7日、
1月25日、2月22日、3月22日
※8月は熱中症予防のため、11月は他イベントの関係でお休みします。

参加を希望される方は、下記二次元コード(又はURL)にアクセスし必要事項をご入力いただくか、スポーツ振興課(八女市総合体育館内)に直接お電話ください。
