12月イベント情報【八女伝統工芸館】
八女の陶芸家展
11月29日(土曜日) ~2月1日(日曜日)9時~17時

八女の陶芸家、錠光窯の山本拓道さん(星野村)、十篭窯の丸田修一さん(星野村)、鑑月焼御前窯の渕之上伸一さん(矢部村)、男ノ子焼の柳屋栄さん(立花町)の作品を展示販売いたします。
八女の陶芸家の皆さんの個性を生かした作品の数々から素敵な逸品を探しませんか。
日時:11月29日(土曜日) ~2月1日(日曜日) 9時~17時
休館日:祝日を除く月曜、年末年始(12/29~1/3)休館
場所:八女伝統工芸館
入場:無料
お問い合わせ:(一財)八女伝統工芸館(電話番号:0943-22-3131)
小さな演奏会~奏(かなで)~
12月7日(日曜日) 14時開演
二胡(にこ)をはじめ様々な楽器による演奏会を開催します。優しく優雅な音色を奏でる中国の民俗楽器二胡をはじめ出演者によるジャンルを問わない演奏を存分に楽しんでください。
日時:12月7日(日曜日) 14時開演
場所:八女伝統工芸館隣 民俗資料館
入場:無料
お問い合わせ:(一財)八女伝統工芸館(電話番号:0943-22-3131)
八女和紙アート作品展示販売といけばな体験会
12月12日(金曜日) ~12月14日(日曜日)9時~17時
八女和紙アート作品と、いけばな体験のコラボ企画です。
自然が生み出す造形美、和紙といけばなの融合を体験してみませんか。
日時:12月12日(金曜日) ~12月14日(日曜日)9時~17時
場所:八女伝統工芸館
入場:無料
いけばな体験
いけばなの講師をお迎えし、基本の技から応用まで、幅広く伝授します。どなたでもお気軽にご参加ください。
日時:12月12日(金曜日) ~12月14日(日曜日)9時30分~15時30分
体験料:3,000円(花・器・和紙等の材料費込み)
※いけばなはそのままお持ち帰りいただけます。
申込:随時(予約優先)
お問い合わせ:(一財)八女伝統工芸館(電話番号:0943-22-3131)
日本一の大型仏壇すす払い
12月26日(金曜日) 10時~

今年も年末恒例の「日本一の大型仏壇すす払い」を行います。
今年一年の感謝と来る年が良い年でありますようにと願いを込めて一年間のほこりを払います。一般の方もご参加できますので今年の邪気を一緒に払いませんか。
日時:12月26日(金曜日) 10時~
場所:八女伝統工芸館 日本一の大型仏壇前
料金:無料
お問い合わせ:(一財)八女伝統工芸館(電話番号:0943-22-3131)
八女伝統工芸館
八女伝統工芸館は、福島仏壇、提灯、手すき和紙、石灯ろう、八女矢、竹細工、和ごまなど、八女の伝統工芸品を中心に展示紹介しています。工芸品の販売コーナーもあります。
入場無料
- 所在地:〒834-0031八女市本町2番地の123の2
- 開館日時:午前9時から午後5時
- 休館日:毎週月曜日(ただし、月曜日が国民の祝日にあたる時は開館)、年末年始(12月29日から1月3日まで)
- 交通:西鉄、堀川バス福島下車徒歩10分
お問い合わせ:電話番号 0943-22-3131
この記事に関するお問い合わせ先
商工・企業誘致課 特産品係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-24-0112
ファックス:0943-24-8003
お問い合わせはこちら











