9月イベント情報【八女伝統工芸館】

にゃんちむのイラスト展(唐子絵の展示会)

8月30日(土曜日)~9月15日(月曜祝日)9時~17時 ※最終日は16時迄

お団子頭の唐子たちが梅の実をもぎっているイラスト

おだんご頭の不思議な子どもたちが移ろう四季の中を駆け巡る唐子絵をはじめ、八女手すき和紙に墨、顔彩、水彩、インクなど様々な画材を用いて描いたイラストを一堂に展示します。

日時:8月30日(土曜日)~9月15日(月曜祝日)9時~17時 ※最終日は16時迄

休館日:祝日を除く月曜休館

場所:八女伝統工芸館 開放工房

入場:無料

お問い合わせ:(一財)八女伝統工芸館(電話番号:0943-22-3131)

五大浮世絵展

9月6日(土曜日)~10月13日(月曜祝日)9時~17時 ※最終日は16時迄

五大浮世絵展ちらし表
五大浮世絵展ちらし裏

喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川廣重、歌川国芳の五大浮世絵師の復刻木版画(約40点)やグッズを一堂に集めた展示販売会を開催します。

日時:9月6日(土曜日)~10月13日(月曜祝日)9時~17時 ※最終日は16時迄

休館日:祝日を除く月曜休館

場所:八女伝統工芸館 開放工房

入場:無料

浮世絵版画の体験・実演(摺師:朝香元晴氏)

【体験料:1人 1,000円(税込)※要予約】

9月6日(土曜日)
12:30~ 彫り実演
12:40~ 浮世絵摺り体験 定員10人
13:30~ 摺り実演
14:40~ 彫り実演
14:50~ 浮世絵摺り体験 定員10人
15:40~ 摺り実演

9月7日(日曜日)
9:30~ 彫り実演
9:40~ 浮世絵摺り体験 定員12人
10:40~ 摺り実演(12:00まで)
12:40~ 彫り実演
12:50~ 浮世絵摺り体験 定員12人
13:50~ 摺り実演

 

お問い合わせ:(一財)八女伝統工芸館(電話番号:0943-22-3131)

サンちゃん Stone EXPO

9月20日(土曜日) ~28日(日曜日)9時~17時 ※最終日は16時迄

サンちゃんストーンエキスポちらし

八女石灯ろうの産地・八女市長野で活動する、ドイツ出身の石工マイスター、モリッツ・サンドロ氏による展示会を開催します。
日独で磨かれた技と想いを、写真や映像、実演を通して紹介します。
“サンちゃんパビリオン”で、石の魅力と職人の世界を体感してください。

日時:9月20日(土曜日)~28日(日曜日)9時~17時 ※最終日は16時迄

休館日:祝日を除く月曜休館

場所:八女伝統工芸館 開放工房

入場:無料

実演

日程:9月20日(土曜日)、21日(日曜日)、27日(土曜日)、28日(日曜日)

時間:10時~12時、13時~15時

 

お問い合わせ:(一財)八女伝統工芸館(電話番号:0943-22-3131)

八女伝統工芸館

八女伝統工芸館は、福島仏壇、提灯、手すき和紙、石灯ろう、八女矢、竹細工、和ごまなど、八女の伝統工芸品を中心に展示紹介しています。工芸品の販売コーナーもあります。

入場無料 

  • 所在地:〒834-0031八女市本町2番地の123の2
  • 開館日時:午前9時から午後5時
  • 休館日:毎週月曜日(ただし、月曜日が国民の祝日にあたる時は開館)、年末年始(12月29日から1月3日まで)
  • 交通:西鉄、堀川バス福島下車徒歩10分

お問い合わせ:電話番号 0943-22-3131 

この記事に関するお問い合わせ先

商工・企業誘致課 特産品係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-24-0112
ファックス:0943-24-8003

お問い合わせはこちら