新型コロナウイルス感染症に伴う事業者向け支援一覧
新型コロナウイルス感染症に関する事業者への支援をご案内します。また、今後の状況により、支援策が変更・追加される場合もございます。この際は、このページでご案内します。
資金繰り支援(信用保証制度)
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者は、危機関連保証またはセーフティネット保証4号・5号の認定を市町村長から受けることにより、信用保証協会の保証付き融資(一般保証とは別枠)の申込が可能になります。
売上高減少の要件
・危機関連保証…売上高が前年同月比で15%減少の方
・セーフティネット保証4号…売上高が前年同月比で20%減少の方
・セーフティネット保証5号…売上高が前年同月比で5%減少かつ、指定業種に該当する方
認定基準の運用緩和について(令和2年3月13日~)
前年実績のない創業者や前年以降店舗や業容拡大してきた事業者の方についても、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている場合には危機関連保証及びセーフティネット保証4号・5号が利用できるよう認定基準の運用が緩和されました。詳しくは、お問い合わせ先までご連絡ください。
対象となる事業者
1.業歴3ヶ月以上1年1ヶ月未満の事業者
2.前年以降の店舗増加等によって、単純な売上高等の前年比較では認定が困難な事業者
新型コロナウイルス感染症に係る認定基準の運用緩和について (PDFファイル: 241.5KB)
危機関連保証
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上高等が減少している中小企業者・小規模事業者が市町村の認定を受けることで、一般保証およびセーフティネット保証とは別枠で最大2億8,000万円を利用できる保証制度です。
詳しくは、以下リンク先ページをご覧ください。
経営安定関連保証(セーフティネット保証)
経営安定関連保証(セーフティネット保証)は、経営の安定に支障をきたしている中小企業者・小規模事業者が市町村の認定を受けることで、一般保証とは別枠で最大2億8,000万円を利用できる保証制度です。
4号:突発的災害(自然災害等)
突発的災害(自然災害等)の発生に起因して売上高等が減少している中小企業者を支援するための措置です。国は、令和2年3月2日、新型コロナウイルス感染症の流行をセーフティネット4号の適用事由に指定しました(47都道府県が対象地域に指定)。
セーフティネット保証4号の概要 (PDFファイル: 353.9KB)
詳しくは、以下リンク先ページをご覧ください。
セーフティネット保証(4号)に係る手続き(新型コロナウイルス感染症)
5号:業況の悪化している業種
全国的に業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するための措置です。
セーフティネット保証5号の概要 (PDFファイル: 350.1KB)
詳しくは、以下リンク先ページをご覧ください。
資金繰り支援(融資制度)
福岡県制度融資「緊急経済対策資金」
福岡県では新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中小・小規模事業者(個人事業主を含む)の皆さまに対し、福岡県の制度融資「緊急経済対策資金」による資金繰り支援を実施しています。
市町村にて「危機関連保証」又は「セーフティネット保証4号」の認定を受けた方
融資限度額 1億円(危機関連保証は別枠1億円)
融 資 期 間 10年以内(据置2年以内)
融 資 利 率 1.3%
保 証 料 率 0%(県が0.8%分を全額負担)
対 象 業 種 全業種
・市町村にて「セーフティネット保証5号」の認定を受けた方
融資限度額 1億円
融 資 期 間 10年以内(据置2年以内)
融 資 利 率 1.3%
保 証 料 率 0.7%
対 象 業 種 508業種
福岡県「緊急経済対策資金」 (PDFファイル: 130.8KB)
問い合わせ先 久留米中小企業振興事務所
電話 0942-33-7228 (平日9時から17時まで)
がんばるバイ八女応援金
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける市内の事業所の活性化を支援することを目的に、応援金を交付します。
八女市新型コロナウイルス感染症対策事業所応援金(がんばるバイ八女応援金)
がんばるバイ八女事業所家賃支援金
新型コロナウイルス感染症拡大で影響を受けている事業者の事業継続を支援するため、事業に必要な店舗・建物の賃料に対する支援金を支給します。
八女市新型コロナウイルス感染症事業所家賃支援金(がんばるバイ八女事業所家賃支援金)
新型コロナウイルス感染症に係る固定資産税の軽減措置について
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した中小事業者等に対して、令和3年度課税の1年分に限り、事業収入の減少幅に応じ、事業用家屋および償却資産に係る固定資産税の課税標準を「2分の1」または「ゼロ」とします。
雇用支援に関すること
詳しくは、以下リンク先ページをご覧ください。
【雇用支援】新型コロナウイルス感染症に伴う事業者向け支援一覧
国の持続化給付金等
中小企業庁では、新型コロナウイルスによって影響が生じている中小事業者に対し、持続化給付金の給付を行っております。
https://reservation4.jizokuka-kyufu.jp/reserve?id=a0I2w000000Q07X
福岡県の飲食店向け新型コロナウイルス感染対策助成金
福岡県では、飲食店の新型コロナウイルス感染対策に対し、以下の助成を行っています。
〇 福岡県飲食店向け新型コロナウイルス感染対策助成金
飛沫感染などのリスクが高いと考えられる飲食店の感染対策を促し、県民や他県からの観光客など多くの皆様が安心して利用できるように、感染対策に要する物品の購入費用を助成します。
期限:令和3年2月28日(消印有効)まで
〇 福岡県接待を伴う飲食店等向け新型コロナウイルス感染防止対策助成金
接待を伴う飲食店等の多くは、客との距離が近くなりがちであり、換気のための窓が少ないといった構造の店舗が多く、このような業態の特性を踏まえると、施設内の十分な換気など、より一層の感染防止対策が必要となります。このことから、これらの店舗が感染防止対策を行うための備品購入費に対し助成を行います。
期限:令和3年2月28日(消印有効)まで
福岡県接待を伴う飲食店等向け新型コロナウイルス感染防止対策助成金(PDFファイル:282.4KB)
これら福岡県が実施している飲食店の新型コロナウイルス感染対策についての相談会を次のとおり開催いたします。
日時:令和3年1月29日 14時~16時
場所:おりなす八女 小ホール