パーク・アンド・ライド駐車場をご利用ください
パークアンドライドとは
市街地での交通渋滞緩和などを目的として、駅やバスターミナルなどと隣接した駐車場に自動車を止め、鉄道やバス等の公共交通機関に乗り換えて移動する方法のことです。
市では、西日本鉄道株式会社と高速バス利用者専用駐車場の設置や定期券、回数券の発行などに関する協定を締結し、福岡都市圏への通勤通学の利便性を高め、定住促進と地域活性化を図る取り組みを進めています。令和3年3月に駐車場を拡張し、89台の駐車が可能です。

高速バスでお得に福岡都市圏へ
八女インターバス停と天神・博多駅、福岡空港を結ぶ高速バスで使える格安の定期券「茶のくに八女定期券(1か月)」や回数券「茶のくに八女回数券(4枚綴り)」を販売しています。
バス停近くの高速バス利用者専用駐車場とセットで使うことで、お得に福岡都市圏へ通勤・通学・お出かけできます。


茶のくに八女定期券(1か月)
販売価格
通常販売価格31,430円のところを、 八女市民に限り特別価格の27,000円 で購入できます。
利用できる区間
高速八女インター ~ 西鉄天神バスセンター・博多バスターミナル・福岡空港
利用できる路線
福岡(天神・博多駅、福岡空港)〜熊本線(ひのくに号)
福岡空港〜大牟田・荒尾線
利用期限
1か月(1か月券のみ発行)
購入特典
「パーク&ライド」駐車場を無料で利用できます。なお、月極で駐車枠を確保しているわけではありませんので、ご注意ください。
その他
「茶のくに八女定期券」を八女市民割引(27,000円)で購入する際には、八女市定住対策課(電話:0943-23-1189)発行の証明書が必要です。申請書は下記「申請書ダウンロード」から取得できます。
定期券は、前の月の1日から購入できます。購入の際に証明写真が必要です。
申請書ダウンロード
西鉄・産交バス「茶のくに八女定期券」購入証明書交付申請書 (PDFファイル: 58.5KB)
西鉄・産交バス「茶のくに八女定期券」購入証明書交付申請書 (Wordファイル: 13.0KB)
茶のくに八女回数券(4枚綴り)
発売価格
4,800円(1枚あたり 1,200円)
〔参考〕通常大人片道運賃 1,520円(4枚で6,080円)ですので、1枚当たり320円(4枚で1,280円)お得に利用できます。
利用できる区間
高速八女インター ~ 西鉄天神バスセンター・博多バスターミナル・福岡空港
利用できる路線
福岡(天神・博多駅、福岡空港)〜熊本線(ひのくに号)
福岡空港〜大牟田・荒尾線
利用期限
発売日を含み6か月間有効
駐車料金
高速バスから降りる際に、乗務員から「サービス券」をもらってください。駐車料金が割引されます。
その他
回数券は、八女市茶のくに観光案内所(八女市観光物産館ときめき内)でも販売しています。
駐車場利用料
高速バス利用者(サービス券あり) | 通常駐車料金(サービス券なし) | |
---|---|---|
入庫から24時間以内 | 100円 | 1,000円 |
入庫から48時間以内 | 200円 | 1,000円 |
48時間以降(24時間ごと) | プラス300円 | プラス500円 |
高速バス利用者の送迎目的で一時的に入庫される場合は、入庫から30分以内の出庫であれば、無料でご利用いただけます。
サービス券
「高速八女インター」バス停で降車する時に、乗務員へ「サービス券」の発行を申し出てください 。「サービス券」がない場合は、上記〔通常駐車料金〕となります。
問い合わせ先
高速バスの運行、駐車場、定期券、回数券
西鉄お客さまセンター(電話:050-3616-2150)
茶のくに八女定期券購入証明書
八女市 定住対策課 公共交通政策係(電話:0943-23-1189)
高速バス運行状況を確認できます
パソコンや携帯電話から九州全域の高速バス運行状況を確認できる国土交通省のサイト「Qバスサーチ」を活用ください。スの到着予測時刻や現在位置、運休情報や満席空席情報などもリアルタイムで分かります。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
定住対策課 公共交通政策係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1189
ファックス:0943-24-9224
お問い合わせはこちら