定例記者会見の内容(平成30年11月)
平成30年11月の定例記者会見の内容を報告します。
- 日時 10月25日(木曜日) 13時30分~
- 会場 205会議室
- 八女市の出席者 市長、副市長、各部長、関係課長
1.市長あいさつ
秋も深まり、朝夕は肌寒くなってきました。日頃から報道各社の皆様方にはご協力いただき、ありがとうございます。10月21日東京で開催されました「第9回東京八女ふるさと会」は、八女市出身で関東地方にお住まいの方々を中心に約140人が出席していただき盛会に終えることができました。今回から直木賞作家の安部龍太郎先生と台東区の服部征夫(ゆくお)区長に本会の副会長に就任していただきました。今後益々の会の発展を期待しているところです。
11月は4日の「八女くろぎふるさと祭り」を皮切りに、市内各方面で秋祭りなどのイベントが開催されます。今年も地元でとれた特産物など秋の味覚がずらりと並らび、また、さまざまなパフォーマンスなど披露され、多数の来場者を期待しています。詳細は、後ほど担当からご説明させますが、報道各社の皆様の情報発信にご協力を改めてお願いします。

2.報告事項
(1)第26回全国手もみ茶振興大会福岡大会
第26回全国手もみ茶振興大会福岡大会開催概要 (PDFファイル: 47.9KB)
(2)九州茶業研究大会福岡大会
九州茶業研究大会福岡大会開催要領 (PDFファイル: 102.6KB)
(3)八女市教育の日
(4)第31回奥八女黒木ハーフマラソン
(5)「茶のくに・やめ」マラソン大会の終了について
「茶のくに・やめ」マラソン大会の終了について (PDFファイル: 71.3KB)
(6)筑後・八女地区合同就職面談会
(7)イベント等について
八女市岩戸山歴史文化交流館3周年記念イベント (PDFファイル: 314.0KB)
第33回八女星のまつり、第28回九州和太鼓フェスティバル (PDFファイル: 334.0KB)
第33回笠原まつり「だっでんさい」 (PDFファイル: 314.5KB)
11月八女市イベント及び文化財行事情報 (PDFファイル: 117.7KB)
3.質疑応答
「茶のくに・マラソン大会」終了について、設定コースに危険性があるというのは、スタート地点が密集するからなのか。
コースの宮野公園の堤防道路が狭く、スタート・ゴール地点が込んで、べんがら村のお客さんも多いなど以前から問題点が指摘されていた。関係団体と協議を重ね、前回をもって終了することとした。
矢部では4月に桜マラソン、黒木では11月にハーフマラソン、立花でも12月に駅伝大会など地域で開催されているので、そちらにも参加していただきたい。
茶のくに・やめマラソン大会は毎年1200人が参加していただいていた人気の大会だったので、それに代わる安全面を考慮したマラソン大会を今後検討していきたい。
4.次回予定
・日時 11月27日(火曜日)13時30分~
・会場 205会議室
この記事に関するお問い合わせ先
未来創造戦略室 広報戦略係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1110
ファックス:0943-24-9221
お問い合わせはこちら