定例記者会見の内容(令和7年3月)
令和7年3月の定例記者会見の内容を報告します。
- 日時 令和7年2月21日(金曜日)9時00分~
- 会場 八女市役所 301会議室
- 八女市の出席者 市長、副市長、各部長、担当課長等
1.市長あいさつ
はじめに2月の主な行事や公務についてお話をさせていただきます。
2月12日に、西日本短期大学附属高等学校の硬式野球部と八女学院高等学校の吹奏楽部に表敬訪問に来ていただきました。
八女学院高等学校の吹奏楽部は、先週末に神奈川県で行われた第23回マーチングステージ全国大会の出場の報告に来ていただきましたが、見事金賞受賞されたということです。
西日本短期大学附属高等学校の硬式野球部も春の選抜がありますので、ぜひ優勝を目指して頑張っていただきたいと思っています。
また、2月16日から雛の里八女ぼんぼり祭りが始まっております。開始日の2月16日には十二単衣と束帯姿の結婚式がありまして、八女市内にお住まいのご夫婦の結婚式が盛大にに執り行われたところでございます。
市政運営につきましては、移動市長室を先月より始めておりまして、先週の矢部支所において一通り各支所を回り終えたところでございます。各支所職員との話や、現場での視察の結果を踏まえてこれから支所のあり方の検討や、市職員の働き方改革を進めていきたいと考えております。
支所以外の移動市長室については、2月22日からの3連休で夢たちばな観梅会が行われます。梅の開花状況が心配されるところでございますが、観梅会会場でも移動市長室という形で私が滞在する時間をホームページの市長スケジュールでお示しをしておりますので、市民の皆さんとの対話の場を今後増やしていきたいと思っております。
市議会定例会が、2月25日から3月21日までの会期で行われる予定です。この定例会では行政組織の改正ですとか、令和7年度予算を初めとする報告が1件議案35件を提案する予定でございます。今定例会で提案する議案、そして予算等につきましては、議会の議決を受けて、しっかりと取り組んでまいりたいと思います。

2.報告事項
市長報告(1)新年度予算の重点施策
市長報告(2)デジタルデバイド解消等のための事業連携に関する協定の締結
デジタルデバイド解消等のための事業連携に関する協定の締結 (PDFファイル: 3.9MB)
(1)八女市議会令和7年3月定例会について
令和7年第2回(3月)八女市議会定例会会期日程 (PDFファイル: 34.7KB)
令和7年第2回(3月)市議会定例会議案付託表(案) (PDFファイル: 166.4KB)
(2)やべ春まつり
(3)八女市イベント
八女市イベント情報(3月) (PDFファイル: 141.6KB)
静岡県吉田町特産品交流について (PDFファイル: 606.9KB)
アンテナショップ八女本舗酒蔵開き (PDFファイル: 599.2KB)
3.質疑応答
質問)新年度予算の歳入歳出について。
回答)新年度予算は438億2,000万円で、前年度比1.0%の減となっています。歳入について、市税のうち市民税については昨年より減額となりますが、新築や増築が増えているため固定資産税が増額となっています。また、ふるさと納税の伸びにより寄附金も増額となっています。歳出は、消防署の庁舎建設負担金の関係で消防費が増額となっています。
質問)中小企業・小規模事業者振興事業の中のDX支援事業補助金について。
回答)生産性向上に向けたITツールを導入する事業者に、ソフトウェア等導入費用を補助します。
質問)ソフトバンク株式会社との連携協定について、スマホ相談ブースの対応職員は。
回答)ソフトバンク株式会社から職員を派遣していただき、携帯電話会社関係なく相談できることになっています。
この記事に関するお問い合わせ先
未来創造戦略室 広報戦略係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1110
ファックス:0943-24-9221
お問い合わせはこちら