定例記者会見の内容(令和5年12月)

令和5年12月の定例記者会見の内容を報告します。

  • 日時 令和5年11月27日(月曜日)13時30分~
  • 会場 八女市役所 205会議室
  • 八女市の出席者 市長、副市長、教育長、各部長、担当課長等

1.市長あいさつ

まずはじめに、先月28日に開催しました福岡の八女茶発祥600年祭記念式典並びに600年祭に関連するイベントにつきましては、事前の告知からイベントの詳細な内容にわたり、情報発信等にご協力を賜りましたことに対し、この場をお借りして厚くお礼を申し上げます。おかげさまで、午前中に開催された[第77回全国お茶まつり福岡大会]では、全国の茶業関係者が一堂に会し、本市も玉露の部において23年連続となる産地賞を受賞しました。また、午後からの記念式典では服部福岡県知事をはじめ、多くのご来賓にご出席いただき、功労者への表彰や記念講演等を行い、八女茶発祥600年を祝う素晴らしい式典を開催することができました。その他にも、花火大会、べんがら村でのマルシェの開催、福岡市や北九州市においてもPRイベントを開催し、市内外の多くの皆さまに八女茶の素晴らしさを知っていただくことができたのではないかと考えています。これからも、私たちの誇りである八女茶を、50年後、100年後も次世代に引き継いでいくため、さらなる生産者への支援やブランディング等、消費拡大を図るためのあらゆる施策に、関係機関の皆さまと一体となって取り組みます。

さて、今月に入り市内各地域ではたくさんの祭りが開催されました。幸いにも天候にも恵まれ、予想をはるかに上回る多くのお客様に八女にお越しいただくことができました。ここ数年コロナ禍の影響により、地域のイベントを中止せざるを得ない状況が続いていましたが、地域の皆さま方のご尽力により、本市を訪れていただいたお客さまに、豊かな自然、豊富な農産物、そして誇り高き伝統芸能など、本市の誇りである多くの恵みを存分にお楽しみいただけたのではないかと考えています。私自身、祭りに参加させていただき、地域の賑わいの回復や人と人との絆の結びつきが戻ってきていることを肌で感じており、大変うれしく思います。

あとひと月ほどで新しい年を迎えることとなりますが、市としましては7月豪雨災害からの一日も早い復旧・復興にスピード感をもって取り組むとともに、現在も続いている物価高騰などの課題に対して、市民の皆さまに寄り添った施策を推進したいと考えています。

最後になりますが、市議会定例会が11月29日から12月15日までの会期で行われます。今定例会では、価格高騰に関する経済対策、災害関連の補正予算をはじめとする議案13件を提案することとしています。今定例会で提案する議案、予算等については、議会の議決を受け、しっかりと取り組んでいきます。

R51127_sityou.JPG

2.報告事項

(1)八女市議会令和5年12月定例会について

(2)スマイルフェスタ八女2023

(3)八女市イベント

3.質疑応答

質問)7月の災害の復旧事業の進捗状況は。
回答)緊急的な部分については既に完了している分もあります。今回12月補正で、約281ヶ所分、約38億5000万円の予算をいただいており、補助事業については、現在国の災害査定を受けている段階です。査定終了後、来年1月ぐらいから徐々に工事発注を行っていくことになります。今回の被害総額は、全体で446件、約41億2300万円となります。

この記事に関するお問い合わせ先

未来創造戦略室 広報戦略係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1110
ファックス:0943-24-9221

お問い合わせはこちら