八女市で不審電話事案の発生(八女市防犯情報)
八女市で不審電話の発生
5月1日午後5時頃、八女市に居住する男性宅の固定電話に、息子を騙る男から「友達にお金を貸して金が無いので、お金を貸してくれ」等の電話があり、「お前に渡すお金はない」と断ったところ電話を切断される不審電話が発生しました。
●相手が息子や孫を名乗っても、電話の声だけでは信用しないようにしましょう。
●電話を切った後、あらかじめ知っている息子や孫の電話番号に連絡し、必ず本人であるか確認をとりましょう。
●家族間で、合言葉を決めましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市で不審電話の発生
4月30日午後3時頃、八女市に居住する女性の固定電話に自動音声で「NTTドコモです。料金の未払いがあります。」等と流れ、指示に従いボタンを押すと「料金の未払いがあります。本日で停止させてもらいます。」等と言われたことから、身に覚えが無いことを伝えると、「管轄の警察署に届出をしてもらう必要があります。このまま管轄の警察署にお繋ぎしましょうか。」等と言われる不審電話事案が発生しました。
●不審な電話を受けてしまった場合は、家族構成などの個人情報は決して答えず、すぐに相談や110番通報をしましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市で不審電話の発生
3月25日午後1時ころ、八女市に居住する女性の携帯電話に非通知で、八女市役所国保係を騙る男性から「国保税の還付金があります。」「締切が来ているがまだ還付できます。」「どこの銀行がいいですか。」等と語る不審電話事案が発生しました。●ATMを操作しても、還付金は受け取れません。
●電話でお金の話が出たら、一人で判断せず、家族・警察・自治体などにまず相談しましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市で不審電話事案の発生
3月20日、八女市に居住する男性の携帯電話に「+1」で始まる番号から電話があり、警視庁の警察官を騙る男から「あなたの携帯電話番号が悪用され、現金被害が出ている」「被害者に被害額を補填する必要がある」等と言われる不審電話事案が発生しました。
●国際電話番号(「+1」などから始まる番号)などの知らない電話番号には「出ない」「かけ直さない」ようにしましょう。
●不審な電話を受けた時は、家族構成などの個人情報は決して答えず、すぐに家族や警察に相談しましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市で不審電話事案の発生
3月20日午前9時20分頃、八女市に居住する女性宅の固定電話に、息子を騙る者から「株で儲かったが税金未納だった。200万円払わないと逮捕される。」などと言われ、その後も証券会社及び国税局を名乗る者が同様の内容を告げる不審電話が発生しました。女性宅には、前日に息子を騙る者から「同窓会名簿が送られてくる」などと言った不審電話がかかってきています。
●電話の相手から「逮捕される」「裁判になる」等は、不安にさせるための脅し文句!
●不審な電話を受けた時は、個人情報は決して答えず、すぐに家族や警察に相談しましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市で不審電話事案発生
3月13日午後8時頃、八女市に居住する女性宅の固定電話に、息子を名乗る者から「高校の同窓会名簿が送ってくるので受け取ってほしい。」等と電話があり、本日14日午前9時55分頃、同人物から「高校の同窓生仲間で積み立てていたものが貯まっている。証券会社の者から電話があるので、通帳番号を教えて受け取ってほしい。」等と言われる不審電話事案が発生しました。
●相手が息子や孫を名乗っても、電話の声だけでは信用しないようにしましょう。
●電話でお金の話が出たら、一人で判断せず、家族・警察・自治体などにまずは相談しましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
不審電話事案の発生
3月4日午後0時頃、八女市に居住する女性の携帯電話に、愛知県警の警察官を騙る者から「あなた名義の銀行の口座が詐欺に使われている。犯人を捕まえて判明した。このままではあなたは詐欺の共犯者になる。」などと言われる不審電話事案が発生しました。
●電話の相手から「名義貸しは犯罪になる」「逮捕される」「裁判になる」「このことは誰にも話してはいけない」は、不安にさせるための脅し文句!
●不審な電話を受けてしまった場合は、家族構成などの個人情報は決して答えず、すぐに相談や110番通報しましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市で詐欺事件の発生
2月16日午後2時ころ、八女市に居住する男性の携帯電話にNTT職員を騙る男から電話があり「電話料金の未払いがあります」「事務手数料を含め30万円を振り込んでください」などと言われ、相手から指定された口座に現金を振り込み、騙し取られる詐欺事件が発生しました。
●犯人は、警察官、公務員、弁護士、金融機関、電話会社などになりすまして大切な財産を狙ってきます。
●不審な電話を受けてしまった場合は、家族構成などの個人情報は決して答えない。●電話でお金の話が出たら、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市で不審電話事案の発生
2月17日午後4時頃、八女市に居住する女性宅の固定電話に、警視庁の警察官を騙る者から「あなたは共犯者に選ばれている。今から電子でいいますのでその通りにしてください。」などと言われる不審電話事案が発生しました。
●電話の相手から「名義貸しは犯罪になる」「逮捕される」「裁判になる」「このことは誰にも話してはいけない」は、不安にさせるための脅し文句!
●不審な電話を受けてしまった場合は、家族構成などの個人情報は決して答えず、すぐに相談や110番通報しましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市で不審者事案の発生
2月14日午後1時50分ころ、八女市の個人宅に、電力会社の委託業者を名乗る男が訪れ、インターホン越しに「電力会社の委託を受けて、企画の調査に来ました。」などと申し立ててきたことから、家人が「何の企画ですか。」と尋ねたところ、男が無言で立ち去る不審者事案が発生しました。
●訪問者には、インターホンで対応し、直接対応しないようにしましょう。
●訪問者に家族構成や在宅状況などの個人情報を教えないようにしましょう。
●不審な訪問販売などがあったらすぐに110番通報するなどしましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市で不審電話事案の発生
2月8日午後1時00分頃、八女市に居住する男性の携帯電話に、警視庁の警察官を騙る男から電話があり「詐欺事件の捜査をするなかで、あなた名義のキャッシュカードが出てきた」「そのキャッシュカードが不正に利用されている」「詳しく話を聞かせてほしい」等と言われる不審電話事案が発生しました。
●電話の相手からの「事件の可能性がある」等は不安にさせるための脅し文句!
●不審な電話を受けた時は、家族構成などの個人情報は決して答えず、すぐに家族や警察に相談しましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市で不審電話事案の発生
2月8日午前10時頃、八女市に居住する女性の携帯電話に「+1」で始まる番号から電話があり、NTTを騙る男から「あなた名義の携帯電話が悪用されている」と言われ、そのまま警視庁の警察官を騙る男から「現在、その事件の捜査をしている」「あなたの個人情報を教えてほしい」等と言われる不審電話事案が発生しました。
●国際電話番号(「+1」などから始まる番号)などの知らない電話番号には「出ない」「かけ直さない」ようにしましょう。
●不審な電話を受けた時は、個人情報は決して答えず、すぐに家族や警察に相談しましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市で詐欺未遂事件発生
2月7日午前10時頃、八女市に居住する女性の携帯電話に、「+8」で始まる番号から電話があり、兵庫県警を名乗る男性から「詐欺事件の捜査をしていたらあなたの名前が浮上し、詐欺の容疑がかかっている。資金調査をするので今から指定する口座にお金を振り込んでください。」等と言われ、現金を騙し取られそうになる詐欺未遂事件が発生しました。
●電話の相手から「犯罪になる」等は、不安にさせるための脅し文句!
●国際電話番号(「+1」や「+8」などから始まる番号)などの知らない電話番号には「出ない」「かけ直さない」ようにしましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市でニセ電話詐欺事件発生
2月3日午前中、八女市に居住する女性宅の固定電話に息子を騙る者から「株で300万円儲けたので受け取ってほしい」等と電話があり、その後、証券会社を騙る者から「お金を送るので口座を教えてほしい」と言われ口座を教えると、「息子さんが税金を滞納しているので送金ができません」等と言われ、さらに、息子を騙る者から「税金を納めるのを忘れていた、このままでは警察沙汰になる」等と言われ、現金を騙し取られる詐欺事件が発生しました。
●電話でお金の話が出たら、一人で判断せず、家族・警察・自治体などにまずは相談しましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市で不審電話の発生
2月2日午後8時ころ、八女市に居住する女性宅の固定電話に、息子を騙る男性から「同窓会の案内状届いてない?」「今風邪引いとるけん声じゃわからんやろうけど」等の電話があり、女性が案内状は届いていない旨を告げると一方的に電話を切断する不審電話が発生しました。
●「風邪を引いた」「のどの調子が悪い」「携帯電話・現金を落とした」はオレオレ詐欺の常套句
●相手が息子や孫を名乗っても、電話の声だけでは信用しないようにしましょう。
配信者:八女警察署
お問い合わせ・情報提供先
0943-22-5110
八女市を騙る通販サイトに注意
会社の商号が「福岡県八女市」となっている通販サイトが見受けられますが、八女市が運営しているものではございませんのでご注意ください。
配信者:八女市総務部防災安全課生活安全係
お問い合わせ・情報提供先
0943-24-8146
福岡県警察メール配信システム
この情報は福岡県警察本部及び警察署から地域の安全に関する情報を配信する「ふっけい安心メール」からの情報です。
配信される情報は「パソコン」「携帯電話」で受信できます。
防災めーるまもるくんとは
地震、台風、防災情報が「パソコン」「携帯電話」で受信できます。