ワンヘルス推進宣言
八女市は、福岡県が定めたワンヘルス推進基本条例の基本理念に基づき、「八女市ワンヘルス推進宣言」を行いました。今後は、福岡県行動計画に連携協力するなどワンヘルスの推進に取り組みます。
ワンヘルス推進宣言
新型コロナウイルス感染症をはじめとする人獣共通感染症は、森林開発などにより地球温暖化や生態系の崩壊が進み、人と野生動物の生息区域が変化したことで、動物の持つ病原体が人にも感染するようになったと言われています。
このような状況から人獣共通感染症に対応するために、人と動物の健康と環境の健全性を一つのものとして捉える「ワンヘルス」の理念のもと、総合的な取組みが求められています。
福岡県では、令和3年1月に「福岡県ワンヘルス推進基本条例」を施行され、人と動物の健康と環境の健全性を一体的に守るための6つの課題について、取組の基本方針を定め、これを具体化するために令和4年3月に「福岡県ワンヘルス推進行動計画」を策定されました。
本市は、ワンヘルスの理念のもとに下記の事項に取り組み、ワンヘルスを推進することをここに宣言します。
記
1 ワンヘルスの基本方針を具体化する福岡県ワンヘルス推進行動計画に連携協力するとともに、ワンヘルス実践施策を推進します。
2 市民へのワンヘルスの周知に努め、理解の促進を図り、その実践活動に対し必要な支援を行います。
宣言年月日 令和5年3月1日
ワンヘルスとは
「ワンヘルス」とは、「人の健康」「動物の健康」「環境の健全性」は一つの健康と捉え、一体的に守っていくという概念または理念です。
ワンヘルスの広がり
新型コロナウイルス感染症をはじめとする人獣共通感染症予防のためには、人の健康だけでなく、家畜やペットの健康や、野生生物の生存領域である自然環境を一体的に守っていく必要があるという「ワンヘルスの理念」が世界中で広がりを見せています。
福岡県のワンヘルスの取組み
福岡県では、ワンヘルスの実践に関する条例として全国で初めてとなる福岡県ワンヘルス推進基本条例を令和3年1月に施行し、ワンヘルスを実践するための「6つの基本方針」が示され、令和4年3月には、基本方針を着実に進めていくために福岡県ワンヘルス推進行動計画」が策定されました。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課 保健総務係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1201
ファックス:0943-23-1331
お問い合わせはこちら