臨時記者会見の内容(令和6年11月)
令和6年11月の臨時記者会見の内容を報告します。
- 日時 令和6年11月18日(月曜日)10時00分~
- 会場 八女市役所 301会議室
- 八女市の出席者 市長、副市長、教育長、部長等
1.市長あいさつ
八女市長の簑原悠太朗でございます。これからどうぞよろしくお願いします。
私は信頼関係を大事にしていきたいと思っております。それは当然市役所の職員の皆さん、そして市民一人一人との信頼関係、これを築いていきたいと思いますが、メディアの皆さんとの関係、これも築いていきたいと思っております。
私が取り組みたい今の八女の課題の一つとして発信力不足があると思います。これから新しい政策に取り組んでいく、新しい八女を作っていくというところをいろんな方に知っていただくということはもちろん、今すでにある八女の資源をまだ知らない人に知ってもらうだけで、これから八女がどんどん盛り上がっていく、人、物、お金が集まってくると思います。
その発信を市長としてトップセールスで取り組みたいというふうに考えており、メディアの皆さんのお力も是非お借りできるとありがたいと考えております。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

2.質疑応答
質問)市長自身の若さについてどのようにお考えか
回答)九州で一番若い市長ということで、若さというところで注目いただけるのは大変ありがたいですし、注目いただいたのをきっかけに、八女の魅力を知っていただくためのきっかけにできたらと考えています。ただ、市長として就任させていただいたからには年齢は関係ないと思います。若いから失敗が許されるというものでもありませんし、市民の皆さまから優しい温かい目で見守っていただけるという気持ちは毛頭ございません。若いからこそ厳しい目を向けられるという心持ちで、気を引き締めて市政運営に取り組んでいきたいと思います。
質問)八女のどういうところに魅力があるか
回答)八女ほど、魅力資源に溢れている自治体は、日本全国、世界中見てもなかなかないということをずっと申し上げております。一番の魅力は農産物だと思っており、量や質の高さは誇れるものだと思います。八女茶をはじめ野菜、果物、花きなどお茶にとどまらない農産物の魅力を日本中、世界中に打ち出していきたいと思います。また、合併していろんな自治体が一つになった八女だからこそ、各地の文化や歴史が眠る多様性も八女の大きな魅力ではないかと思います。
質問)新市長として真っ先に取り組みたいことは
回答)私は移動市長室をやりたいとずっと掲げておりましたけれども、これは時間もお金もかからずにやれることだと思いますので、真っ先に取り組みたいと思います。移動市長室を通して、しっかり各支所を含めた全ての職員の皆さん、さらには市民一人一人の声をお聞きしていきたいと思います。この取り組みを通じて、政治・市政を身近に感じることができる、そして、市民の意見が取り入れられた政策、市政運営を行いたいと思います。
質問)市民の皆さんにメッセージをお願いします
回答)この度は八女市長として働かせていただくことになりました。多くの皆さまのご支援、ご声援に改めて感謝申し上げます。選挙と政治は別物、大事なのは選挙前ではなく選挙後だとかねてより申し上げておりました。市民の皆さまからのご期待が大きかった分、これから一層気を引き締めて、皆さまにとって身近で、将来に期待が持てる市政運営を行って参りたいと思います。これから明るい八女市を皆さまと一緒に作っていければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
未来創造戦略室 広報戦略係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1110
ファックス:0943-24-9221
お問い合わせはこちら