定例記者会見の内容(令和6年6月)

令和6年6月の定例記者会見の内容を報告します。

  • 日時 令和6年5月27日(月曜日)13時30分~
  • 会場 八女市役所 301会議室
  • 八女市の出席者 市長、副市長、教育長、各部長、担当課長等

1.市長あいさつ

これから本格的な梅雨のシーズンを迎えるにあたり、今月20日には「八女市災害対策会議」を開催し、八女消防本部をはじめ、防災関係者にご出席いただき、情報共有並びに相互協力体制についての確認を行ったところでございます。近年の自然災害は甚大な被害をもたらし、発生件数も増加傾向にあります。いつ、どこで発生するかわからない自然災害に対して、日頃から関係機関との密な連携を図りながら、市民の命と財産を守るため万全の準備に努めてまいります。

また、先月の定例記者会見でご報告いたしました、霊巌寺での「献茶祭」をはじめ新茶関連のイベントや、八女市市制施行70周年・合併15周年記念花火大会など、報道機関の皆様の取材ならびに情報発信等に感謝を申し上げます。今後も、様々な魅力あるイベント等を実施してまいります。

なお、市議会定例会が5月29日から6月14日までの会期で行われます。今定例会では、農業者漬物づくり継続支援事業や不登校対策校内支援充実事業を含む補正予算をはじめとする議案5件、報告5件を提案することとしております。今定例会で提案する議案、予算等につきましては、議会の議決を受け、しっかりと取り組んでまいりたいと考えております。

R60527_sityou

2.報告事項

(1)令和6年第3回(6月)八女市議会定例会について

(2)駐日外交団による地方視察ツアー(福岡県八女市)

(3)八女市イベント

3.質疑応答

質問)矢部診療所特別会計補正予算について、年度途中から歯科が加わることの説明を。
回答)矢部歯科診療所というところが公設民営で運営しておりましたが、民営では継続が難しくなり、さらに矢部地区内に歯科医院が1箇所しかないため、八女市が運営している矢部診療所に歯科という科目を加えて、施設や医師はそのまま継続できるようにしたものです。

質問)一般会計補正予算について、農業者漬物づくり継続支援事業について説明を。
回答)八女市には380軒ほどの漬物製造販売の業者・個人が届出されていますが、改正食品衛生法の完全実施により、漬物の製造販売には加工用の施設と保健所の許可が必要になります。八女市の農産物を漬物に加工販売されている方が、今後も事業を継続していただくために設備改修費用の1/2(上限100万円)を補助します。

この記事に関するお問い合わせ先

未来創造戦略室 広報戦略係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1110
ファックス:0943-24-9221

お問い合わせはこちら