定例記者会見の内容(令和3年12月)

令和3年12月の定例記者会見の内容を報告します。

  • 日時 令和3年11月29日(月曜日)10時~
  • 会場 八女市役所 205会議室
  • 八女市の出席者 市長、副市長、各部長、担当課長等

1.市長あいさつ

新型コロナウイルス感染症については、全国的にも新規陽性者数が減少傾向となっており、本市においても新規陽性者の報告がない日が続き、徐々に日常を取り戻しつつあります。
11月19日に1名、513例目の新規陽性者の発表がありましたが、11月23日付の福岡県発表により、この件については取り消しとなっております。これにより、10月28日以降は、「新規陽性者ゼロ」の日が続いているところです。
この改善状況は、ワクチン接種が進んだこと、また、市民・事業者の皆様の感染症対策へのご協力によるものと考えていますが、今後、イベントや飲食に関する行動制限が緩和されること等を考慮すると、この冬に向け「感染第6波」についても十分な警戒が必要だと考えています。
今後もワクチン接種の推進とともに、市民の皆さまに対して、マスク着用、手洗い、三密の回避など、基本的な感染防止の取り組みを継続していただくよう啓発に努めていきたいと考えております。

ワクチン接種については、八女筑後医師会をはじめとする医療機関の皆さまのご協力により、対象者の8割以上の方が2回目の接種を終え、現在、12月から実施予定の3回目接種に向けて鋭意取り組みを進めているところです。
具体的には、2回接種完了後、8か月を経過した方を1週間単位で順次案内していくこととしています。
最初のグループの接種対象者については、11月19日に接種券を既に発送しており、12月1日から予約受付を開始、12月20日から接種を開始することとしています。詳細については、この後、担当部署より説明します。

本日は、11月30日開会の12月定例市議会に提案する主な補正予算についてご説明します。まず、新型コロナウイルス感染症の緊急支援策については、これまで国・県の支援策に加え、各分野において市独自の支援策を実施してきました。この度、さらに支援の対象を拡大し、市民生活の安定を図るため、「第11弾」となる支援策を策定しましたので、報告します。

はじめに、市の独自施策です。
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を実施する医療機関に協力金を交付し、接種を促進する「医療機関新型コロナウイルスワクチン住民接種追加協力金交付事業」を実施します。
次に、農業者への支援として、すでに実施している「新型コロナウイルス感染症対応農業生産支援金交付事業」について、対象品目に「茶」を追加し、支援対象となる農家を拡大します。
これら市独自の施策については、2,272万円の事業規模となり、これまでに取り組んでいる施策と合わせますと、24億9,682万円の事業規模となります。

次に、国県補助事業について説明します。
新型コロナウイルスワクチン追加接種事業は、2回目接種を終えておおむね8か月以上経過した18歳以上の市民に対して3回目の接種を実施するものです。
さらに子育て世帯への臨時特別給付金給付事業は、新型コロナウイルス感染症の影響等を踏まえ、18歳以下の児童に、1人あたり5万円を給付することにより、子育て世帯を支援するものです。
これら、国県補助事業については、6億1,349万円の事業規模となり、すでに取り組んでいる施策と合わせますと、83億5,454万円の事業規模となります。
市としましては、国から交付される新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用を中心に、ふるさと支援寄付基金、財政調整基金の活用等、可能な限りの財源確保に努め、関係機関と連携を図りながら、感染症対策に全庁一丸となって取り組んでいきます。

最後に、新庁舎の建設工事についてですが、現在、本庁舎南側駐車場において、埋蔵文化財発掘調査のため、掘削作業を進めています。この南側駐車場については、12月3日頃までに全面が利用できなくなる見込みで、それ以降の来庁者用駐車場としては、北庁舎北側駐車場・おりなす八女北側駐車場・八女公園臨時駐車場、大正町駐車場等をご案内することとしています。
市民の皆さま、来庁される皆さまには、駐車場の不足、騒音・振動等、ご大変迷惑をおかけいたしますが、引き続きご理解とご協力賜りますよう、よろしくお願いいたします。

定例記者会見の様子

2.報告事項

(1)八女市議会令和3年12月定例会について

(2)新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについて

(3)八女市イベント情報

3.質疑応答

質問)ふるさと納税が好調となっている理由は何か。
回答)八女市内の事業者の増加、お礼の品の増加が昨年と比較した伸びにつながっていると分析している。

質問)アンテナショップ八女本舗の職員研修とはどのようなものか。
回答)八女の観光案内情報や八女茶の淹れ方の講習、道の駅たちばなによる八女の野菜の勉強会、販売についての研修などを行う予定。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報室 広報広聴係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1110
ファックス:0943-24-8083

お問い合わせはこちら