定例記者会見の内容(平成31年2月)
平成31年2月の定例記者会見の内容を報告します。
・日時 1月28日(月曜日) 13時30分~
・会場 205会議室
・八女市の出席者 市長、副市長、教育長、各部長、担当課長
1.市長あいさつ
日頃から報道各社の皆様方にはご協力いただき、ありがとうございます。日本各地で大寒の季節行事が行われ、寒い日が続いています。全国的にもインフルエンザが流行していますが、職員もインフルエンザは注意して、業務に支障のないように対応していきたいと思います。
2月は新春の八女を代表するまつりを2つ開催します。「雛の里・八女ぼんぼりまつり」は、福島地区白壁の町並みや市中心商店街の商店を中心に約100軒の家や商店が江戸や明治時代の「箱びな」や現代のおひなさまを飾り、お客様を迎えます。
また九州有数の梅の産地、立花町谷川梅林一帯では、今年で30回目を迎える「第30回記念夢たちばな観梅会」を開催します。約3万本の白梅が咲き誇り、ワインセラートンネル内では、約3千本の竹を利用して「竹あかり幻想の世界」があり、訪れる人の心に深い感動を与えてくれるものと期待しています。
2.報告事項
(1)第35回八女・桜まつり健康マラソン大会について
(2)インバウンド(外国人旅行者向け)バスツアーについて
インバウンド(外国人旅行者向け)バスツアーについて(日本語版) (PDFファイル: 66.4KB)
Vist Yame Bus Tour (English) (PDFファイル: 209.8KB)
(3)イベント等について
雛の里八女ぼんぼりまつり
ひなマルシェ
夢たちばな観梅会
八女ジビエマンス
八女市イベント及び文化財行事情報(2月)
八女市イベント及び文化財行事情報(2月) (PDFファイル: 100.2KB)
3.質疑応答
1)インバウンドバスツアーは何度もやっているのか。
昨年1回モニターツアーを行った。定員20人に対し40人の申し込みがあるなど好評だったので、今年は3回計画した。
2)観梅会が2月23日からの開催になっているが、今年は梅の開花は早くないか。
昨年は2月17日から開催したが開花が遅かったので、今年は23日からの開催となったようだ。開花状況については心配している。
3)立花町谷川寺の木造薬師如来立像は文化財に指定されているのか。
県指定有形文化財に指定されている。
4.次回予定
・日時2月18日(月曜日)13時30分~
・会場 205会議室
この記事に関するお問い合わせ先
未来創造戦略室 広報戦略係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1110
ファックス:0943-24-9221
お問い合わせはこちら