定例記者会見の内容(平成28年10月)
10月定例記者会見の内容
9月29日(木曜日)13時30分から205会議室
市長、副市長、教育長、各部長、関係課長出席
1.市長あいさつ
こんにちは、報道各社の皆様方には日頃からご協力いただき、ありがとうございます。
さて、昨夜八幡地区において竜巻とみられる突風が吹き、住宅の瓦、ガラス被害が発生いたしました。人的被害も発生し、肋骨を2本骨折する重傷者も出ており、被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。市では、本日午前8時30分に八女市災害対策本部を設置しました。私も午前中に現地視察を行いましたが、予想以上の被害であり、被災された方々の声を聞いてまいりました。各種の要望等も上がってきており、それらに対しては真摯に対応してきたいと考えています。今後も消防本部、消防団、警察等、関係機関と連携をとりながら被害の状況など情報収集を行い、できる限りの復旧支援等を行っていきたいと考えています。現時点での被害状況につきましては、後ほど担当課より説明いたしますのでよろしくお願いいたします。
今月も市内各地でさまざまな秋のイベントが開催されました。概ね天候にも恵まれ、シルバーウィーク期間中も祭りや伝統行事、敬老会が盛会に執り行われました。報道各社の皆様にはお忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。
また、100歳長寿のお祝い訪問を行いました。今年度、八女市で100歳を迎えられた方が23名いらっしゃいます。うち在宅で生活されている6名の皆さんのお宅を訪問し、祝状と敬老祝金を贈呈させていただきました。高齢ながらも皆さん本当にお元気で、今でもそろばんでの計算や、毎日お化粧も欠かさずしておられる女性の方もおられ、話していてとても楽しくなり、私も元気をいただく訪問となりました。
今月23日には、東京の建設機械レンタル会社株式会社アクティオ」と大規模災害発生時に仮設トイレや発電機などを優先的に貸し出してもらう災害協定を結びました。八女市では、九州北部豪雨災害の教訓から、企業や団体などとの災害応援協定を結び、日頃から連絡体制の確認を行い、非常時に備える取組みを進めておりました中で、今回、震災など多くの災害対応を経験され、実績のある企業と平常時から相互の連絡体制及び情報交換ができますことは、大変有り難く、心強く感じています。
10月も大杣公園祭をはじめ各地でイベントが開催されますが、報道各社の皆様の情報発信にご協力を改めてお願いいたします。
本日は、3件の報告事項がございます。この後、担当課長よりご報告させていただきます。それでは、本日の記者会見、どうぞよろしくお願いいたします。

2.報告事項
(1)突風による災害状況について (総務部 防災安全課)
9月28日発生した突風による災害状況について (PDFファイル: 165.6KB)
9月28日発生した突風による被災箇所図 (PDFファイル: 225.6KB)
9月28日突風による農業関係災害報告(即報) (PDFファイル: 74.6KB)
(2)道の駅「たちばな」第三駐車場利用開始式について (立花支所 産業経済課)
道の駅「たちばな」第三駐車場利用開始式のお知らせ (PDFファイル: 173.3KB)
(3)イベント等について
大杣公園祭(10月8日)(新社会推進部文化振興課) (PDFファイル: 140.3KB)
土橋八幡宮神幸行事(市指定無形民俗文化財)(10月17日、10月19日)(新社会推進部文化振興課) (PDFファイル: 219.3KB)
第41回「帰居祭」(11月3日)(新社会推進部文化振興課) (PDFファイル: 256.0KB)
旭座人形芝居(県指定無形民俗文化財)(11月3日)(新社会推進部文化振興課) (PDFファイル: 253.8KB)
2016ベンチャーズサウンドフェスティバル(10月2日)(新社会推進部商工観光課) (PDFファイル: 210.4KB)
九州オルレ八女コース八女茶満喫オルレ(10月15日)(新社会推進部商工観光課) (PDFファイル: 247.1KB)
平成28年度九州オルレフェアー八女コースイベント(新社会推進部商工観光課) (PDFファイル: 58.8KB)
第4回おくぼ日和(11月6日)(新社会推進部商工観光課) (PDFファイル: 252.6KB)
第29回八女くろぎふるさと祭り (11月6日)(新社会推進部商工観光課) (PDFファイル: 358.8KB)
第29回八女上陽まつり (11月12日・13日)(新社会推進部商工観光課) (PDFファイル: 412.6KB)
第31回八女星のまつり (11月12日・13日)(新社会推進部商工観光課) (PDFファイル: 391.6KB)
八女伝統工芸館催し(男の仕業三人展)(新社会推進部商工観光課) (PDFファイル: 173.2KB)
八女伝統工芸館催し(八女福島仏壇フェア)(新社会推進部商工観光課) (PDFファイル: 219.2KB)
八女市駅伝大会(12月8日) (PDFファイル: 311.3KB)
八女市イベント情報(10月) (PDFファイル: 179.1KB)
3 質疑応答
質問:突風による被害があった地区はどの辺りか。また、これから被害箇所が増えることは考えられるか。
回答:行政区では、福市、上新庄、下新庄、下川犬の4つの行政区エリアとなる。被害箇所については、本日、市役所、関係機関が連携し現地調査を行っており、大きくは変わらないと考えている。
質問:突風による被災者への支援は、具体的にはどのようなものが考えられるか。
回答:公営住宅への一時的な入居については、希望者に対し現在対応中であり入居手続きを進めている。その他、災害ごみの無償受け入れ、瓦の被害に対する応急措置のビニールシートの配布等を行う。被災者の声を真摯に受け止め、行政でできる支援をやっていきたい。
次回予定10月27日(木曜日)13時30分~ 205会議室
この記事に関するお問い合わせ先
未来創造戦略室 広報戦略係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1110
ファックス:0943-24-9221
お問い合わせはこちら