八女市高齢者運転免許証自主返納支援事業
平成30年5月1日より高齢者の交通事故を減らすために、八女市にお住まいの70歳以上の方が、運転免許証を自主的に返納された場合に八女市タクシー共通回数券(300円券を200枚、計6万円分)をお渡しします。
【 手続きの流れ 】
1.有効な運転免許証を自主返納する。
自主返納の手続きについては、八女警察署または、筑後自動車運転免許試験場で行えます。申請は免許を受けている本人に限ります。(代理申請はできません)
八女警察署 電話0943(22)5110
2.「申請による運転免許取消通知書」を受け取る。
運転免許証を自主返納したら、「申請による運転免許取消通知書」が発行されます。
3.市役所で支援事業の申請をする。
自主返納をされましたら、6か月以内に八女市役所防災安全課または各支所総務課で支援事業の申請してください。
【支援事業の申請に必要なもの】
○申請者の印鑑(代理人の場合は代理人の印鑑)
○「申請による運転免許証取消通知書」または、公的機関が発行した免許証の自主返納が分かるもの
○申請者の身分の確認ができるもの(代理人の場合は代理人の確認ができるもの) 例:健康保険証、介護保険証、マイナンバーカードなど
○委任状(代理人による申請の場合)
4.八女市タクシー共通回数券を受け取る。
支援事業の申請が済みましたら、八女市乗り合いタクシーと筑後地区タクシー協会に加盟したタクシー両方で使用できる「八女市タクシー共通回数券」(300円券が200枚が1冊になったもの)を受け取る。支所で申請した場合は、後日郵送します。
(様式第2号)八女市高齢者運転免許自主返納届出書 (Wordファイル: 11.6KB)