市税等の納付には口座振替をおすすめします
口座振替とは、あなたに代わって金融機関が、市税を納期ごとに、あなたが指定した預貯金口座等から自動的に振り替えて納税する制度です。納期のたびに金融機関などへ出かける手間が省けて大変便利です。
口座振替がご利用いただける市税・料金等
市税等 | 料金 |
市県民税(普通徴収) | 介護保険料 |
固定資産税 | 保育料、副食費 |
軽自動車税 | 住宅家賃 |
国民健康保険税(普通徴収) | 市管理水面・道路占用料 |
※後期高齢者医療保険料、上下水道料、副食費につきましては、様式が異なりますのではら担当課にお尋ねください。
申込方法について
「八女市公金口座振替依頼書」が市内の金融機関の窓口に置いてあります。 「納税通知書」、「預貯金通帳」、「通帳使用印」 を持って、直接金融機関に「八女市公金口座振替依頼書」をご提出ください。八女市内に本店・支店がある金融機関は市外でも取り扱いできます。
下記取扱い金融機関をご参照ください。
八女市外の金融機関には「八女市公金口座振替依頼書」が備えてありませんので、八女市役所税務課納税推進係(電話:0943−23−2666)までご連絡ください。依頼書をお送りします。
※口座振替でお支払いの方につきましては、当初納付書を送付しておりませんのでご注意ください(再発行は可能です)。
口座振替の開始時期について
金融機関に提出された月の翌月末以降の納期の分から、振替開始となります。ただし、ゆうちょ銀行は全国的な集約となるため、11日以降に申し込まれた場合は、翌々月末以降の納期の分からの口座振替開始となります。
例 | 金融機関提出日 | 振替日 | ゆうちょ銀行の場合 |
固定資産税 | 4月2日 | 5月31日 | 5月31日 |
4月28日 | 5月31日 | 6月30日 |
振替日(口座から引落になる日)について
各納期限日(納期の末日、休日の時は翌日)です。振替の確認については、通帳記帳等にてご確認をお願いします。
なお、振替日に預貯金残高が不足している場合等は振替ができないため、ご指定の預貯金口座等の振替日の残高にご注意ください。再振替は実施されません。
各市税の納期については下記リンクをご覧ください。
資金不足等で振替ができなかった場合
再振替は行いません。振替不能の通知書を送りますので、金融機関へ持参の上、現金でお納めください。
また、スマホ決済アプリでも納付可能です。コンビニやスマホアプリで納付される場合、納付書の取扱期限があります。
取扱金融機関
- 福岡銀行
- 筑邦銀行
- 西日本シティ銀行
- 福岡中央銀行
- 筑後信用金庫
- 九州労働金庫の本支店
- 福岡八女農業協同組合の各支所・出張所
- ゆうちょ銀行
領収証について
口座振替により納付された場合、領収証書は発行されません。 令和5年1月から、軽三輪・四輪の軽自動車税(種別割)は「軽JNKS(ケイジェンクス)」によりオンラインで納付確認ができるため、車検時に納税証明書の送付は行いません。ただし、二輪車は軽JNKSの対象外のため、納期限までに納付が確認できたものに関しては納税証明書を送付します。
送付前に継続検査を受けられる方には、車検用納税証明書を無料で交付します。交付の際には、本人確認ができるものと車両が分かるものをご持参のうえ、市役所税務課納税推進係または各支所市民生活福祉課係までお越しください。
※なお、金融機関で口座振替がされてから市役所で納付の確認が取れるまでに3営業日ほどかかります。