令和7年度介護支援専門員向け研修(法定外研修)を開催します
福岡県では 、介護保険法施行規則第140条の68第1項第二号に規定する主任介護支援専門員更新研修の受講要件の一つとして、「地域包括支援センターや職能団体等が開催する法定外の研修等に年4回以上参加した者」を要件とされています。
八女市では、以下の研修を法定外研修と位置づけ開催する予定です。
介護事業所スタッフや専門職の方はどなたでもご参加いただけます。(途中参加、途中退出可。ただし、研修修了証の発行が必要な方は時間厳守。)
令和7年度法定外研修一覧
ケアマネジメント力向上研修
日時:令和7年9月3日(水曜日) 14:00~16:00
場所:おりなす八女 はちひめホール(小ホール)
テーマ:高齢者の聞こえと移動におけるケアマネジメントのポイントについて
講師:福岡県言語聴覚士会 吉永 明史
公立八女総合病院 作業療法士 國武 亜由美
対象者:介護支援専門員、地域ケア会議助言者
連絡先:八女地域包括支援センター 電話23-1203
専門職向け研修1
日時:令和7年10月24日(金曜日)
場所:八女市社会福祉会館
テーマ:こんな時は成年後見制度を考えよう(仮)
講師:福岡県社会福祉士会 石橋 亮子
対象者:介護支援専門員、障がい者計画相談員、医療ソーシャルワーカー等
連絡先:八女市社会福祉協議会 電話23-0294
専門職向け研修2
日時:令和7年12月5日(金曜日)
場所:八女市社会福祉会館
テーマ:意思決定支援のためのアセスメントシートの活用について(仮)
講師:いけだ社会福祉士事務所 代表 池田 将樹
対象者:介護支援専門員、障がい者計画相談員、医療ソーシャルワーカー等
連絡先:八女市社会福祉協議会 電話23-0294
介護支援専門員部会との合同研修
日時:令和8年2月13日(金曜日)
場所:おりなす八女 はちひめホール(小ホール)
テーマ:セルフネグレクトへの支援(仮)
講師:調整中
対象者:介護支援専門員等
連絡先:八女地域包括支援センター 電話23-1203