【募集】地域おこし協力隊募集!~夢たちばなビレッジを拠点とした白木地区活性化業務~(立花町)

募集(活動)内容

八女市の南部に位置する立花町白木地区は、市街地から車で約20分ほどの山間地域です。この白木地区には、自然豊かな景観を活かしたキャンプ場「夢たちばなビレッジ」が所在しています。さらに、白木地区には文化財「旧大内邸」や隣接する北山地区には陶芸施設「男ノ子焼の里」が所在しており、農業・文化・観光が体感できる地域です。

しかしながら、人口減少や地域住民の高齢化、農業の担い手不足、耕作放棄地の増加といった中山間地特有の悩みも抱えている地域です。夢たちばなビレッジも人材の確保に苦慮している状況です。

そこで、夢たちばなビレッジを活動拠点とし、キャンプ場の運営にかかわりながら、白木地区をはじめとする立花町の地域活性化につながる活動を提案していただく人材を募集します。

夢たちばなビレッジとは

夢たちばなビレッジは静かな里山の山あいにある小さなキャンプ場です。

アウトドアキャンプ初心者の方、小さなお子様連れのファミリーキャンプ、宿泊研修、合宿などに便利な無料Wi-Fiも備えているので幅広いご利用ができます。

 

夢たちばなビレッジの外観その1                      夢たちばなビレッジの外観その2

ビレッジの山羊   ビレッジの小川

山羊                                                           小川

 

活動内容

  • 夢たちばなビレッジの運営支援(施設維持管理や受付補助、情報発信など)
  • 夢たちばなビレッジの新たな魅力となる企画発案(例:キャンプを楽しみながら防災意識について学べる企画など)
  • 白木地区や近隣地域の新たな魅力となる体験の提案と情報発信
  • その他八女市立花町の地域振興に関すること

 

募集人数

1名

応募手続き

募集期間

令和7年4月1日(火曜日)~

提出書類

(1)八女市地域おこし協力隊応募用紙【委託型】

※写真添付、必ず携帯電話以外のメールアドレス(フリーメール可)を記入

(2)添付書類

  • 住民票の写し(応募用紙提出日の3ヶ月以内に取得したもの。コピー可)
  • 運転免許証の写し
  • 現在お住まいの市区町村の税務関係部署から発行される税金等の滞納のない証明書(応募用紙提出日の3ヶ月以内に取得したもの。コピー可)

提出・問合せ先

八女市立花支所地域振興係

〒834-8555 福岡県八女市立花町原島95-1

電話番号:0943-23-5143 ファックス:0943-22-3512

E-mail:tachibana-kanko@city.yame.lg.jp

※郵送(持参可)、メールで受け付けます。(提出した書類は返却しません。)

※メールで応募される場合、提出書類を全てデータ化して送信してください。

(到着確認のため、送信された際は、電話にてご連絡をお願いいたします。)

※郵送の場合、郵便事故等で市に郵便物が到着しなかった際の責任は負いません。

選考

  • 第1次選考 書類選考(結果は応募者全員に通知します。)
  • 第2次選考前面談(平日9時から17時の間)
  • 第2次選考 面接試験(平日9時から17時の間)

(面接会場 八女市立花支所またはオンライン会議)

その他

募集内容の詳細については、以下の資料をご参照ください。

募集に関する質問は、別添の「八女市地域おこし協力隊質問票」を電子メールに添付する形で行ってください。

その他の方法(電話等)での質問は受け付けませんのでご留意ください。

質問票には「質問内容」の他、「住所」「氏名」「ファクス番号又はEメールアドレス」を明記してください。

※土・日・祝日は回答できませんので、ご了承ください。

キャンプ場については下記HPをご覧ください

この記事に関するお問い合わせ先

立花支所 地域振興係
〒834-8555 福岡県八女市立花町原島95番地1
電話番号:0943-23-5143
ファックス:0943-22-3512

お問い合わせはこちら