第5次八女市男女共同参画行動計画

第5次八女市男女共同参画行動計画を策定しました!

八女市では、平成14年に「八女市男女共同参画行動計画」の策定、さらに平成16年に「八女市男女共同参画のまちづくり条例」を施行し、平成18年より条例に基づき5カ年ごとに「八女市男女共同参画行動計画(第2次・第3次・第4次)」を策定し、男女共同参画社会の早期実現をめざして男女共同参画の推進に関する様々な施策に取り組んできました。平成19年3月24日、「八女市男女共同参画都市宣言」を行いました。
第4次計画が令和2年度で終了したのを受けて、新たに令和3年度からの計画である「第5次八女市男女共同参画行動計画」を策定しました。

1 計画策定の目的

男女共同参画社会基本法では「市町村は、男女共同参画基本計画及び都道府県男女共同参画計画を勘案して、当該市町村の区域における男女共同参画社会の形成の促進に関する施策についての基本的な計画(以下「市町村男女共同参画計画」という。)を定めるように努めなければならない」とされています。これを受けて、八女市男女共同参画のまちづくり条例では「市長は、男女共同参画推進施策を総合的かつ計画的に推進していくため、男女共同参画に関する行動計画(以下「行動計画」という。)を定めなければならない」としています。

これまで第1次から第4次までの男女共同参画行動計画を策定し、それらの行動計画に沿って男女共同参画の推進を図ってきました。しかし、令和2(2020)年に実施した「男女共同参画のまちづくりに関する市民アンケート」結果からは、男女の地位の不平等感など、依然として多くの課題があることがうかがえます。

また、価値観が多様化する現代においては、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み・偏見)が固定的な性別役割分担意識を助長したり、個性や能力の発揮を阻害したりといった影響をもたらすことが問題となってきています。地域に根強く残るアンコンシャス・バイアスは、若い女性の活躍の機会を奪い、女性が都市部へ流出する要因になっているとも指摘されており、バイアスに対する気づきや理解を通してその影響を減らしていくことは、魅力的な地域づくりのためにも克服すべき重要な課題です。同時に、様々な方針決定の場に女性の参画を進め、地域づくりに女性の声を反映させていく必要があります。

この第5次八女市男女共同参画行動計画は、条例に基づき、こうした八女市の現状と課題を踏まえて、男女共同参画の推進に関する様々な施策を体系化して総合的かつ計画的な推進を図り、男女共同参画社会を早期に実現することを目的としています。

 

2 計画の基本理念と目標

男女が社会のあらゆる分野において、対等な構成員として喜びも責任も共に分かち合い、性別にかかわりなく個性と能力を十分に発揮し、誰もが生き生きと輝く男女共同参画のまちづくりをめざし、この計画の基本理念を「個性が輝く、男女が共に参画するまちづくり」とします。

また、基本理念を達成するため、次の4つの基本目標を設定し、これに沿って施策を展開していきます。

  • 基本目標1 男女共同参画の意識づくり
  • 基本目標2 男女が共に参画する労働環境づくり
  • 基本目標3 男女が共に参画する地域づくり
  • 基本目標4 男女が自立し、安心して暮らせる生活への支援

 

3 計画の期間

この計画の期間は、令和3(2021)年度から令和7(2025)年度までの5年間とします。

ただし、社会情勢の変化等により、行動計画を運用する上で不都合が生じた場合には、必要に応じて見直しを行うものとします

第5次八女市男女共同参画行動計画(令和3年度~令和7年度)

全体版

分割版

第3章 計画の内容

この記事に関するお問い合わせ先

人権・同和政策・男女共同参画推進課 男女共同参画推進係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1314
ファックス:0943-22-2186

お問い合わせはこちら