梅雨時期の備えについて

梅雨時期は、大雨や長雨による土砂災害や水害が発生しやすくなります。こうした災害に遭わないために、雨量や土砂災害の前ぶれに注意し、避難方法や避難場所を確認するなど「自分の安全は自分で守る」という気持ちで、日ごろから災害に対する備えをしましょう。

大雨や土砂災害について

近年、局所的に大雨をもたらすいわゆるゲリラ豪雨や線状降水帯、長期間にわたって雨が降り続く長雨などの発生が多くなり、冠水や洪水、土砂災害等が発生する頻度が高まっています。特に土砂災害については、発生すると瞬時に大きな被害につながる可能性があり大変危険です。土砂災害発生の危険性が高まった時は、「土砂災害警戒情報」が発表されますが、発表されていなくても、普段と違う異常を感じた時は早目の避難を心がけて下さい。

大雨や土砂災害対策について

1. 気象情報等に注意する

大雨・土砂災害対策の基本は情報収集です。雨が降っている時は、テレビ・ラジオ、パソコン等次のコンテンツを活用し、気象情報、雨量、水位情報に注意しましょう。

(1)テレビのdボタン

 テレビのリモコンにdボタンがあります。そこを押すと八女市の雨の情報や河川の情報を見ることが出来ます。

気象情報をテレビで見るためのdボタンの操作方法の説明図

(2)九州防災ポータルサイト

九州を中心とした防災情報に関するリンク集です。河川の水位や監視カメラの映像、雨量情報や予測など国や県からの気象情報を見ることが出来ます。

(3)防災メールまもるくん

気象注意報や警報などをメールでお知らせしてくれます。

防災メールまもるくん

(4)土砂災害警戒判定メッシュ情報、大雨警報・洪水警報の危険度分布

気象庁ホームページから警報発表時、どこで土砂災害や浸水害、洪水害の危険度が高まっているかを地図上で知ることが出来ます。

土砂災害警戒判定メッシュ情報と大雨警報・洪水警報の危険度分布地図

2. 防災ラジオ

市から、警戒が必要な気象情報や避難に関する情報などは、まず防災ラジオでお知らせします。防災ラジオは必ずACアダプターをコンセントに差してご使用ください。また、停電に備えて電池だけで受信するか確認してください。このほか、八女市等からの定時放送(朝7時、昼12時20分、夜20時)で自動起動するか電波の受信状況を確認しておきましょう。

3.早めの準備・早めの避難

 災害に対し素早く行動するためには、日頃からの備えが大切です。非常持出品の用意をしておきましょう。また、災害が発生し始めてから避難しようとしても大変危険です。事前に避難場所の確認をし、市から避難情報が発令されていなくても、

雨量の情報、周囲の前兆現象に注意し、異変があればすぐに、自主的に命を守る行動をしましょう。ただし、夜中周りの状況が確認しづらい時や、既に災害が発生し始めているような時は、避難所へ行くのは大変危険です。その時は自宅の中の2階やがけから離れた部屋など比較的安全な場所に退避して下さい。

非常持出品チェックリストと緊急時の連絡先

時間経過に伴って必要な物のチラシ
家庭状況によっての必要な物のチラシ

この記事に関するお問い合わせ先

防災安全課 消防防災係
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話番号:0943-23-1731
ファックス:0943-23-2583

お問い合わせはこちら